オオズワイガニとズワイガニの違いについて解説。オオズワイガニの生息地は北海道周辺など。生は濃い茶色、ボイルすると赤色。ズワイガニの生息地は日本海・オホーツク海など。生は薄い茶色、ボイルするとオレンジ色。見分け方について紹介。オオズワイガニは口がM字、ズワイガニは口が水平だという。オオズワイガニの味について、石川県水産課は「漁業関係者によるとズワイガニと比べ、味は薄いと聞いている」、sakana bacca 中目黒・店長は「味と身入りはズワイガニと言われても分からないほど差がない」とコメント。オオズワイガニの流通で、ズワイガニと誤解されるような表示で販売されるケースもあり、国は各業界団体などに適正に表示するよう要請している。