TVでた蔵トップ>> キーワード

「オーストラリア」 のテレビ露出情報

最大で10連休となった今年のゴールデンウィークも今日が最終日。歴史的な円安に加え、ゴールデンウィークは中国の大型連休も重なるなど、各地で多くの海外観光客の姿が。ゴールデンウィーク期間中に海外観光客がどんなものを買ったのか取材。メキシコから来たという家族は靴を購入。メキシコだと100ドルする靴が日本だと55ドルで買えたという。さらに東京・銀座の中古品を扱うブランドショップでは、台湾から来た女性が約15万円のカルティエのリングを購入。多くの海外観光客が円安の恩恵にあずかっているようだ。米国・ニューヨークから来日し、2週間滞在するというカップルが購入したものは、刀(レプリカ)、Tシャツ。Tシャツの意味は分からないが漢字のデザインが気に入って購入したという。成田空港で米国・カリフォルニアから来たカップルに聞いた。購入したのはからくり箱。交際7年という2人は、大切なものをしまっておくために簡単には開かない箱を選んだ。体が隠れるほどの大きな段ボールをカートで運んでいた台湾からの観光客の男性が購入したものはブリュレ600個。家族や友人にブリュレを持ち帰りたいが、飛行機に預けるには重量制限があり、男性の場合重さ100kgまで。ブリュレを詰め込んだ段ボールは全部で5箱。1箱20kg以下なら大丈夫だが、重さは18kgで何とかセーフ。日本で思い思いの品を購入した海外観光客たち。一方でゴールデンウィークで海外旅行へ行ってきた日本人を取材。円安の影響もあり買い物や観光をするには工夫が必要になったようだ。5泊7日で米国・ニューヨークに行ってきたというカップルは、アクティビティーにお金を割くためインスタント食品を持参し食費を抑えて観光。米国・ロサンゼルスを旅行してきたカップルも食費には気を使い、量が多いので持ち帰って次の日の朝は前の日の夜ご飯の残りを食べていたという。自分たちのお土産に買ったのは、ドジャース・大谷選手のユニホーム(レプリカ)。家族7人でハワイへ行ってきた一家。お土産は買わず、購入したのは、子どもが現地で気に入った菓子のみ。思うような買い物ができなかったという一家だが、家族で一緒に旅行したことが思い出になったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!路線バスで寄り道の旅(ザワつく!路線バスの旅)
長嶋と高橋は表参道からスタート。バスにはウエンツ瑛士と平愛梨が乗っていた。今回は長嶋にある国から招待状が届いたという。平とウエンツは昔一緒にダンストレーニングを一緒にやっていた、三浦大知も一緒だったと話した。長嶋はハワイでゆうちゃみのためにルイ・ヴィトンの財布を買ったがLINEしても既読にならず渡せてないと話した。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびエンタメfun
白百合慶祐さん。7歳でマジックを始め、10代のときには欧州を中心に海外でマジック修行。そして、15歳で初出場した国際大会では史上最年少優勝に輝き、その名を世界に轟かせた。2022年にはオーストラリアを中心に長期公演開始。独創的なオリジナルのマジックを武器に1年の半分は海外で活動している。このあと新たなエンタテインメントを追及する世界を魅了 ”唯一無二のマジッ[…続きを読む]

2025年4月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
Metaはインスタグラムのアカウントを作成できる13~17歳はライブ配信などを利用制限する方針。初期設定では保護者の同意無しでの変更も不可となっている。オーストラリアでは16歳未満のSNS利用を禁止する法案が可決されているが、日本でも今後数ヶ月で使用制限を適用する予定。

2025年4月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大阪・関西万博は開幕まで4日。きょうは国内外のメディアに展示内容などが公開された。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。参加国が自ら建設する海外パビリオンは42で工事の遅れが懸念されていたがきょうは26が公開された。オーストリアのパビリオンは画面をなぞった動きに合わせてAIが音の高低・強弱などを調整し演奏する。空飛ぶクルマのデモ飛行も行われた。手掛けたの[…続きを読む]

2025年4月9日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!タイムスリップ!テレビ欄穴埋めクイズ
懐かしのテレビ欄からクイズを出題。1984年6月6日の「テレビシティ」では大ブームになったエリマキトカゲを紹介した。1984年6月18日に放送された「ザ・トップテン」にはエリマキトカゲが登場。「『ザ・トップテン』で起きたアクシデントは?」と出題。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.