TVでた蔵トップ>> キーワード

「カナダ」 のテレビ露出情報

4つの自然公園からなる「アラスカ・カナダの氷河地帯」。面積は日本の国土の4分の1ほどで中心にある「セント・イライアス山地」に氷原が広がる。アラスカにある「ランゲル-セント・イライアス国立公園」には最大幅11km以上のハバート氷河が存在し高いところで100mあり、氷河内部で氷が崩れる音が確認される。ハバート氷河では1日に何度も崩落する様子が確認される。氷河が成長する理由が崩落・溶ける氷より川の上から流れてくる氷の量が多いため。
ハバート氷河の末端から内陸から80km、カナダにある「クルアーニー国立公園・保護区」に到達する。ココが氷原の中心地になり厚さは最大1000mになる氷に覆われている。カナダ最高峰となるローガン山は標高5959mあり、この一帯には5000m級の山々に囲まれている。標高2600m地点には6、7月の2ヶ月間だけ観光客も利用可能なキャンプ地があり、スタッフ等もこの地にとどまり撮影をする。メインテントでは食事ができるようになっている。キャンプオーナーに話を聞くとメイン点とは5月に氷原から掘り起こしたもので去年畳んで置いていたが4mも雪が積もっていたという。氷原では夏でも氷点下を記録することも珍しくなく溶けずに氷が作られていく。雪が多いのは5000m級の山々が集まる地理的な理由がある。上昇気流が山にぶつかり、高地に大量の雪を降らす。スタッフが滞在したのは初夏の6月だったが夜は-7℃まで落ち込み、テントにはうっすらと雪が積もった。また氷原は強い風により表面が僅か凹凸があり真上からみると不思議な光景を見ることができる。大きな窪みは「クレバス」となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 9:05 - 9:57 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
れいわ新選組 代表 山本太郎さん。あなたは今、生活が苦しいですか。厚労省の調べでは国民の約60パーセントが苦しいという。ぜんぜん困っていない、そういう人もいる。社会はひとつの船だ。逃げ切ることはできない。生活が苦しいのは構造上の問題。国民の貧困は6人に1人。高齢者は5人に1人が貧困だ。2024年度には倒産件数は1万件を超えた。農業、酪農、建設業など。過去最高[…続きを読む]

2025年6月17日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
イスラエルがイランに攻撃を開始してから4日。16日には首都テヘランにある国営放送局を攻撃した。イスラエル軍は軍事利用されていたためだと主張している。イラン側は戦争犯罪だと非難した上で、全面的な戦争への準備ができているとして反撃を続けている。
G7サミットがカナダで開幕した。しかし、大統領に返り咲いて初めてG7に出席したアメリカのトランプ大統領は2日の日程を[…続きを読む]

2025年6月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
ホワイトハウスはカナダで開かれているG7サミットに出席中のトランプ大統領が今夜のうちにワシントンに戻ると発表。トランプ大統領は16日「イランは(停戦)合意を望んでいて私がここを離れたらすぐに何かがあるだろう」と述べ「イランが核兵器を持たないことを望む」と強調した。

2025年6月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
イスラエルがイランへのミサイル攻撃に踏み切ってから4日目を迎えた。両国の間では依然として激しい攻撃の応酬が繰り広げられているが、マーケットでは早くも事態の沈静化を見据えた買い戻しの動きが出ている。情勢が緊迫する中、一部報道で伝わったのがイランが停戦を模索しているとの情報。マーケットの映像。

2025年6月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(オープニング)
「G7開幕『世界はより危険に』」、「大谷翔平663日ぶりきょう投手復帰」など、今日のラインナップを伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.