TVでた蔵トップ>> キーワード

「カラカス(ベネズエラ)」 のテレビ露出情報

ノーベル平和賞にベネズエラの野党指導者マリア・コリナ・マチャド氏が選ばれた。ベネズエラでは反米左派のマドゥロ大統領が独裁色を強めていて、マチャド氏は去年の大統領選で野党側の候補として出馬を目指すも政権側に事実上立候補を阻止された。その後野党側が結集し、政権側に対抗したがマドゥロ氏が一方的に勝利を宣言した。ノルウェー・ノーベル委員会は受賞理由について、独裁政権から民主主義への公正かつ平和的な移行を達成するために闘っているなどと評価している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノーベル平和賞に選ばれた、ベネズエラの民主化運動に取り組むマリア・コリナ・マチャド氏。1967年生まれで、20年ほど前から民主化を目指す運動に取り組んできた。去年7月の大統領選挙では、野党側の統一候補として立候補を目指した。しかし政権の影響化にある最高裁判所が立候補を禁止する判断を示した、マチャド氏はその後も民主化を目指す運動を続けているという。受賞決定の連[…続きを読む]

2025年10月11日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
今年のノーベル平和賞に民主化運動に取り組んできた南米ベネズエラの野党指導者、マリア・コリナ・マチャド氏が選ばれた。マチャド氏は20年以上にわたって自由で公正な選挙を行うための活動を続け、独裁体制を強化するマドゥロ大統領に対抗してきたことから「ベネズエラの鉄の女」と呼ばれている。ノーベル委員会は「独裁から民主主義への公正で平和的な移行を実現しようとする闘いにお[…続きを読む]

2025年4月15日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23eyes23
エルサレバドルにあるギャング専用の巨大刑務所。去年特別な許可の元で取材に応じた受刑者に話を聞いた。施設の責任者は刑務所の秩序を維持する手段として監房に隣接する部屋を紹介した。懲罰房は真っ暗で15日間まで入れることができる。反抗的な受刑者もすぐに従順になるという。テロリスト収容センターは社会復帰させないことが前提で外部との接触は一切求められない。定員は4万人で[…続きを読む]

2024年10月24日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
今回のBRICS首脳会議の中で注目すべきはベネズエラ・マデゥーロ大統領と国連のグテーレス事務総長。マデゥーロ大統領は以前からBRICSへの加盟を希望しておりプーチン大統領を後ろ盾に進展を得たい思惑があるとみられている。7月の大統領選挙では欧米から“選挙に不正”と批判、対ベネズエラ制裁は解除の見通しが立っていない。BRICSに加盟することで脱欧米・脱ドル決済の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.