TVでた蔵トップ>> キーワード

「ガーラ湯沢駅」 のテレビ露出情報

春節休みに入った中国。海外旅行をする人も多いが今年の一番人気は、日本だという。中国人観光客で特に多い旅の目的は、スキーやスノボといったスノーレジャーだけでなく、実は今、外国人観光客の間では、日本の豪雪地帯での暮らしに関心が高まっていて雪国の生活を体験できる古民家ホテルまで登場。1泊2名1部屋で12万円から18万円だが連日満室の状態が続いている。雪国ならではの文化や、子供の遊びも観光資源になり雪だるまの作り方講座も外国人に大人気。ここ数年、スキー人口の減少や人手不足もあり廃業や休業するスキー場があとを絶たない。今、そんなスキー場の救世主となりつつあるのが外国人客。富士山の麓のスキー場で彼らの目的はスキーやスノボではなく、そり。子供だけでなく、大人も本気でそりを楽しんでいた。その大半は、中国や東南アジアからの観光客だった。雪遊びエリアは、常に大混雑。そこで安全確保のために日本人用と外国人用に分けていた。現在、9割が外国人客で連日、来場客数の記録を更新しているそう。古民家ホテル「ryugon」小野塚敏之支配人、観光客(中国、タイ、フィリピン、ブラジル)、スノーパークイエティ・羽田昌史マネージャーのコメント。スキーなど雪のレジャー以外の目的で外国人が殺到しているスキー場もある。新潟県湯沢町にあるスキー場は上越新幹線のJRガーラ湯沢駅と直結していて東京から僅か1時間20分ほどで来ることができる豪雪地帯ということで外国人観光客に人気になっている。彼らの目的は、中腹にある展望台からの眺め。スキーをしない人もリフトで上がることができる。他の設備も外国人客のため数千万円ほどかけ、整備したそう。ガーラ湯沢・鴇澤良次社長のコメント。雪を求めて外国人が殺到しているのはスキー場だけではない。日本一の積雪量を誇る青森県酸ヶ湯温泉にも外国人観光客がレンタカーや観光バスで続々とやってくる。宿泊ではなく日帰り温泉や4m超えの積雪を見に来るためだけに来る人も多い。周辺の雪深い雪原を散策するツアーも。新雪に足を取られ何度も転んでしまう外国人。しかもその後、天候が悪化し地吹雪に。今や雪国の生活自体も観光資源になっている。酸ヶ湯温泉営業企画室・内本匡史さんのコメント。
住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢1039-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月21日放送 19:54 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(日本全国の秘ランキング 一斉調査 愛すべきビリを見つけてきましたSP)
日本一乗車料金が低いのが越後湯沢~ガーラ湯沢間。250円しかかからない。続いてJリーガーの年俸のトップとビリ。一番高いのはイニエスタ。低いのは10円。

2024年4月12日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?あなたは小学5年生より賢いの?入学SP
第8問「ピクニック (?)に入る歌詞は?」。「B・ゆかいだ」と答えて正解。
第9問「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに今年春オープン予定 新エリアのテーマは?」。ルーレットと全員オープンの救済を使って「C・ドンキーコング」と答えて正解。
第10問「スズメが桜の花をくわえる目的は?」。「B・みつを吸う」と答えて正解。フワちゃんと加納は間違えれば賞金0円の3[…続きを読む]

2024年4月3日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9昭和平成令和 2時間SP
stステージは昭和平成アレの歴史Q。テーマは国内旅行の歴史。問題「スキー場『ガーラ湯沢』、ガーラの意味は?」、正解は「祭り」。有田ナイン3人、石原ナイン5人正解。

2024年2月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチメン
「キュンパス」に関するトーク。キュンパスは、きょうから来月14日までの間、平日限定で、1日1万円で乗り放題になる。何枚でも購入できる。JR東日本管内が対象で、指定席の利用は2回までだ。利用日の14日前までに購入する必要があり、今月29日まで買うことができる。えきねっと限定発売だ。5つの鉄道会社の路線も利用できる。東京から新青森なら、往復で2万円以上お得になる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.