TVでた蔵トップ>> キーワード

「キガリ(ルワンダ)」 のテレビ露出情報

アフリカ・ルワンダでは次のオリンピックに向けて、日本の指導者らによる女子ゴルファーの発掘、養成プロジェクトが始まった。ルワンダと日本の兵庫県は密接な関係がある。このプロジェクトを手がけたのは神戸市在住のゴルフ指導者。また神戸市はルワンダから大勢の留学生を受け入れている。2013年のTICAD(アフリカ開発会議)Vで日本との架け橋になる人材育成を打ち出し、1700人が日本で学んできた。神戸市はICT(情報通信技術)に力を入れるルワンダから50人近くを受け入れてきた。野田和男は海外での指導を考えていて、ルワンダの人はゴルフに向いていると、プロジェクトをすすめられたという。ルワンダでは30年前の虐殺により約80万人が犠牲になった。IT立国を掲げて国の再建を進めた結果、経済成長が7%ととなりアフリカ奇跡と呼ばれる発展を遂げた。スポーツにも力を入れているが、ゴルフ場はルワンダの首都、キガリに一つだけだという。女性の社会進出で知られるルワンダの女性の国会議員比率は世界トップだが、スポーツの参加は進んでいない。野田和男の友人・オイファンから野田はルワンダへの移住をすすめられ、野田と現地のゴルフ関係者の間で女子ゴルフオリンピック選手育成のプロジェクトを共同で進めることが決まった。これまでに約60人が参加したが、最終的には10人前後に絞るという。サステナブルなスポーツ振興のために現地での指導が大切で、ゴルフアカデミーを作りアフリカ各地から子どもたちを集めたいという。パリオリンピック・パラリンピックには日本のJICAが支援した13か国21人のアスリートが出場する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
世界の秘境で大発見!日本食堂世界の秘境で大発見!日本食堂 第24弾!
ケニアに貧しいシングルマザーやスラム街育ちの女性を救う日本食堂があるという。ケニアの国土面積は日本の1.5倍。そこに約5403万人が暮らしている。首都ナイロビでは近代化が進みいたるところに高層ビルやマンションが立ち並んでいる。しかし街の中心地から車で10分の場所にはキベラ・スラムがある。キベラ・スラムは東京ドーム50個分以上の広さがある。人口は推定100万人[…続きを読む]

2025年6月3日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
世界で紛争が絶えない中、平和な暮らしの中にいる日本人にできることは何か。ルワンダで活動しているアーティストの鈴木掌さんが解説。現地では青年海外協力隊の一員として洋裁の指導などしていたが、現地の仲間からの裏切り行為でやむを得ず帰国。以降は本格的にアーティストとして活動。アーティストとなって再びルワンダへ行き、ワークショップなどを開催。現地の子供が描いた絵を買い[…続きを読む]

2024年8月5日放送 6:00 - 6:28 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
福島市にあるNPO法人「ルワンダの教育を考える会」理事長・永遠瑠マリールイズさん。マリールイズさんは1993年、27歳の時、洋裁を学ぶために福島に留学していた。94年に帰国した直後、ルワンダ大虐殺が起こる。多数派のフツ族によって少数派のツチ族などおよそ100万人が殺害されたとされている。マリールイーズさんは、子どもたちと命からがら逃れた隣国コンゴの難民キャン[…続きを読む]

2024年7月24日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human@globe
ルワンダで生活に苦しむ母親たちへの支援に取り組む山田美緒さん。女性の社会進出が進んでいることでも知られるがその一方で課題とされるのが若い母親への支援。山田さんは6年前ここで保育施設を立ち上げた。20人以上の母親たちを雇用し共に働いている。メンバーの1人で調理スタッフとして働くアビガエリさん(23)は3人の子どもを1人で育てている。敷地内には山田さんが運営する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.