TVでた蔵トップ>> キーワード

「キホウボウ」 のテレビ露出情報

愛知県蒲郡市は人口8万人ほどの小さな港町。今回の主役竹島水族館は昭和レトロな佇まいな水族館。オープンから5時間後でも長い行列が続く盛況ぶり。大勢のお客でごった返していた。客を呼び込んでいるのは生きた化石ともいわれるカブトガニやグソクムシなどの深海魚など気持ち悪さ全開の生き物を展示している。小さな水族館だが、深海生物に限れば全国トップクラスの140種類を展示している。中でも一番人気の水槽は深海魚に直接さわれるブース。その館長は小林龍二。小林が飼育員になった20年前に竹島水族館は廃館の危機に。イルカやペンギンといった人気ものを購入するお金はなく、入館者数の採算ラインの年間20万人を下回る赤字の年が続いていた。しかし様々な改革を行った結果入館者数は急増し50万人近くに到達した。今や地方水族館では優等生とも言える黒字経営になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 15:30 - 16:30 TBS
地球まるごと大実験 ネイチャーティーチャー(地球まるごと大実験 ネイチャーティーチャー)
最初のネイチャー授業は、手作りカメラで深海800mの生物は撮影できるのか。静岡県沼津市にやってきたチョコプラ。日本で最も深い海、駿河湾に近い沼津工業高等専門学校では、5年間の社会の要請に応じた科学と技術の専門性を身につけ活用できる技術者の育成を行う。自作ロボットで学生が競い合う高専ロボコンにも毎年出場している。沼津工業高等専門学校教授の大津孝佳は、パソコン内[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.