TVでた蔵トップ>> キーワード

「キボリノコンノ クイズ型展覧会 「どっち?展」」 のテレビ露出情報

木で出来ている生卵や溶けかけの氷などが紹介された。本物そっくりな作品が並ぶのは都内で開催されている「どっち?展」。会場に展示されているのは食べ物などの実物と木で彫られた作品で作品を見極めるクイズ形式になっている。作品を手掛けているのはキボリノコンノさんで今回はコンノさんに案内してもらった。どちらが木彫りの作品かと問題が出された。藤井さんは間違えていた。約50点が展示されている。「味付けのり」は透けた袋も木でできる。味付けのりの作り方を紹介した。本物ののりを置いて鉛筆で下書きし木をカットし彫刻刀ややすりなどで削りのり特有の凹凸感を出している。着色には主にアクリル絵の具が使われる。色鉛筆やニスで質感を表現している。キボリノコンノさんは出来たと思う瞬間は自分で食べれそうと思った時などと話した。「あっと驚くもの」がテーマでこれまでに約200点を作っている。作品を通してコンノさんは「シンプルに楽しんでもらえたら嬉しい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月9日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
今月18日開花予定の東京・高知を皮切りに桜の季節が始まる。奈良県東吉野村で見られるのが、桜を愛する親子がつくった天空の庭。緑の木々に囲まれた1100本のしだれ桜は、2004年に親子が半年間かけて植樹した。見頃は来月上旬。兵庫県朝来市で見られるのは、桜と雲海のコラボ。前日から寒暖差が激しい日の早朝2時間ほどしか雲海は出ないので、年にわずか数回しか同時に楽しめな[…続きを読む]

2024年2月17日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(BooKコーナー)
本のそっくりな木彫り作品を見分けるクイズ絵本「どっち?」を特集した。「木でできているのはどれ?」と出題された。正解は5番だった。答え合わせにも読者を楽しませる工夫が盛り込まれている。渋谷パルコでは木彫り作品を生で楽しめる展覧会が開催されている。一部の作品は実際に手にとって写真を撮ることもできる。「木でできたアーモンドはどっち?」と出題された。正解はAだった。[…続きを読む]

2024年2月15日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビやってセイカ!
一昨年4月の「キラビト!」で紹介し、現在プロ木彫りアーティストとして活躍するキボリノコンノさん。身近な食べ物などを木彫りでリアルに表現、本物と比べ木彫りの作品がどれかを当てていくクイズ形式の展覧会「キボリノコンノ クイズ型展覧会 「どっち?展」」。井上キャスターも全20問に挑戦、24点満点中11点で上級に認定された。

2024年2月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ歩いて発見!すたすた中継
渋谷PARCOの木彫り展を紹介。Q:木彫りの枝豆は?

2024年2月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
渋谷PARCOでキボリノコンノ クイズ型展覧会 「どっち?展」が行われている。木彫りアーティストのキボリノコンノさんの展覧会。生卵を表した作品は白身の部分も木で出来ている。キボリノコンノさんは木彫りを始めたのが公務員時代の2年くらい前で、趣味で始めたという。作品の「味つけ海苔」は最初に黄緑色で塗り、ちょっとずつ茶色や深緑色を足していく。それで海苔の透け感、薄[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.