TVでた蔵トップ>> キーワード

「金総書記」 のテレビ露出情報

緊張高まる朝鮮半島。南北連結道路を爆破…北朝鮮の次の一手は?。ポイント1:無人機によるビラまきは自作自演か、北朝鮮内部の揺らぎが背景に?。ポイント2:北朝鮮から“不気味”な放送も、危惧される海上での軍事衝突。北朝鮮メディア・朝鮮中央通信が公開した、平壌上空に飛来した無人機の画像とされるものを紹介。北朝鮮は韓国が無人機を飛ばし体制批判のビラをまいたと主張。一方、韓国側は当初、韓国軍は「軍は無人機を送ったことはない」と否定した。そして韓国政府は「事実関係は確認できない」としている。こうした中で、北朝鮮による自作自演ではないかという見方も浮上している。KBSworldによると、韓国軍説については、停戦協定に違反する無人機の侵入を韓国軍が行った可能性は低い。反北朝鮮の民間団体が飛ばしたという説だと、平壌までの長距離飛行が可能な無人機の入手は容易でない。北朝鮮の自作自演説は、内部結束を図るための自作自演ではとの見方。産経ニュースによると、韓国当局は今回の無人機に関する北朝鮮側の主張の背景には、北朝鮮住民の韓国への敵対心をあおり、統一放棄を正当化する狙いがある。
北朝鮮側は今年に入って韓国への姿勢を大きく転換させている。金正恩総書記は1月に「我が国の民族の歴史から統一、和解、同族という概念自体を完全に取り除く」と宣言。これまで掲げていた南北統一の概念を放棄した背景として、毎日新聞では、南北首脳会談で韓国の文政権を厚遇したが制裁解除などの成果が得られなかったことがあるのではと指摘。時事通信では、ドラマや歌、言葉といった韓国文化の浸透に神経をとがらせ、「統一の放棄」が体制死守の一手だったとみられると指摘。韓国統一省が脱北者6300人以上を対象にした調査を見ていくと、配給制度が崩壊した1990年代半ば以降に生まれた世代は、金正恩総書記への忠誠心はなく韓国への憧れが浮き彫りになった。中央日報によると、北朝鮮は統一放棄宣言に基づき国境の封鎖措置を進めてきたが、8月20日には東の海岸で北朝鮮の軍人が徒歩で韓国に亡命。先月17日にも黄海上で木造船に乗った北朝鮮男性が韓国に亡命。
北朝鮮の国営・朝鮮中央通信が伝えた今月11日に金正恩総書記が北朝鮮の特殊部隊の訓練を視察した時の様子を紹介。韓国の朝鮮日報は、北朝鮮の中では訓練の様子より警護員が話題になったと伝えている。一部の国境地域の住民らは「金総書記が身辺の安全に脅威を感じているという内的な不安がうかがえる」と語ったと報じていた。
南北統一への道を放棄し、韓国を敵視する北朝鮮の思惑。能條桃子は、境界線付近で大音量でK-POPを流すといった韓国側の戦略により、北朝鮮に情報が入りやすくなっているし国内で若い人の意識を変えることはあるが、それでも情報統制をしていて、そういう意味ではチラシをまくというアナログな行為が脅威に感じているからこそ、自作自演だとしてもそれだけ困る存在だろうと語った。
北朝鮮は南北軍事境界線の北側にある南北連結道路を爆破した。さらに北朝鮮メディアによると、北朝鮮は南北軍事境界線付近の部隊に射撃準備の態勢を整えるよう指示。これに対して韓国軍は、対抗措置として威嚇射撃を実施。軍事境界線は1953年に朝鮮戦争休戦協定で定められたもの。北朝鮮と韓国は双方が朝鮮半島全域が自国領であると主張。ただ、北朝鮮はその主張を変えるようになってきている。金正恩総書記が今年1月の最高人民会議で、韓国は「第一敵対国」であるとして、統一政策の放棄を表明。軍事境界線を国境と呼称し、軍事境界線の北側のみを自国の領域とみなし、領土規定を憲法に盛り込む方針を示していた。朝鮮中央通信はきょう、道路と鉄道を爆破したことを伝え、韓国を「徹底した敵対国家」と規定した憲法に沿った措置だと報じている。今月7日〜8日の最高人民会議で憲法改正が行われた可能性がある。さらに軍事境界線付近では北朝鮮側による不気味な放送が確認されている。
もう1つ懸念されるのが海上に引かれた境界線。韓国の朝鮮日報によると、南北の間には海の境界線「北方限界線」がある。朝鮮戦争の休戦後の1953年に国連軍によって海上に設定されている。ただ北朝鮮は国際法的に根拠がない幽霊線だとして、無効を主張している。さらに北朝鮮は1999年に「海上軍事境界線」を一方的に主張。今年2月には金正恩総書記はこの海上軍事境界線を、初めて「海上国境線」と言っている。1月の最高人民会議で金総書記は「領土、領空、領海を0.001mmでも侵すなら戦争挑発とみなすであろう」と演説している。過去には武力衝突も起きている。2010年、北朝鮮が延坪島を砲撃し、韓国軍と交戦状態となった。民間人を含む23人が死傷している。
海上での軍事衝突の可能性について、法政大学人間環境学部・伊藤弘太郎特任准教授は「金正恩総書記は国内の不満を打ち消すため、緊張状態を醸し出している。全面戦争にはならないと考えるが、偶発的な衝突がある可能性は高い。2010年に延坪島砲撃があったように、韓国でも海での攻撃を警戒している」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
中国は今日、軍事パレードを行った。習近平国家主席ら3人が結束を示した形だ。記念撮影ではロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩総書記が習近平国家主席と夫人を挟んだ。習近平国家主席が演説を行った。その後、軍を観閲した。軍事パレードでは新型の無人機等が公開された。習近平国家主席は金総書記と会話した。20か国以上の首脳が出席した。

2025年9月3日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
中国・北京で戦勝80年記念の軍事パレードが始まった。中国は習近平国家主席、プーチン大統領、金総書記が並んで会場入りした様子を伝えた。西側への対抗軸として3か国の結束をアピールする狙いがあるとみられる。 習首席は演説で、いま世界が戦争かへいわか選択を迫られているとした。金総書記にはジュエ氏とみられる娘が同行している。軍事パレードでは最新の極超音速ミサイルや新型[…続きを読む]

2025年9月3日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
中国で抗日勝利80年記念の大規模な軍事パレードが始まった。会場で習近平国家主席はロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記らと親しく会話しながら並び立った。習首席は演説で軍事力の強化を強調した。パレードでは最新兵器が登場した。軍事パレードには20ヵ国以上の首脳が招待され5万人が動員されている。習首席は戦勝国としての立場を誇示し、欧米中心の秩序に対抗姿勢を示[…続きを読む]

2025年9月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
中国・北京から中継。きょう抗日戦争勝利80年を記念する大規模軍事パレードが北京で行われた。習近平国家主席は「中華民族の偉大な復興は勢いを拒むことはできず人類の平和と発展という崇高な事業は必ず勝利する」などと演説しその後オープンカーで兵士らが閲兵した。今回のパレードは大型の無人潜水艦や新型戦闘機J-35など100種類以上の兵器が登場、中国軍担当者はすべての兵器[…続きを読む]

2025年9月3日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国・習近平国家主席とロシア・プーチン大統領が関係を強化している。3日には大規模な軍事パレードが行われる。2日の公式会談後、両首脳は習主席の住まいがある中南海で側近らと共に茶会に参加した。ウクライナ侵攻後、ロシアが抱えることになった損失を埋めるため、両首脳はエネルギーなど重要分野での協力を強化した。また、中国はロシア旅券の所持者を対象にビザ無しで30日間滞在[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.