TVでた蔵トップ>> キーワード

「金正恩総書記」 のテレビ露出情報

北朝鮮を核保有国だと言及したトランプ氏の発言に対し、韓国国防省は北朝鮮は絶対に核保有国の地位を有することはできないと述べている。北朝鮮が核を放棄しない場合韓国は核保有すべきかという問いに対し、約7割の韓国国民が保有すべきだと回答している。李教授は、日本にとっても死活問題で日本でも非核三原則を見直す議論に発展する可能性があると話している。トランプ大統領は1次政権時、何度もアメリカ軍の韓国からの撤退を主張していた。労働新聞は、22日にトランプ氏の大統領就任を事実関係のみ短く伝える形にとどまっている。長島昭久は、核ドミノみたいな現象が起こらないように北朝鮮に対しては非核化を求めている姿勢は揺るがないなどとコメント。3月にニューヨークで核兵器禁止条約の締約国会議が開かれる。
2019年、安倍元総理に伴われてトランプ大統領は拉致被害者家族と面会した。金正恩氏に直接拉致問題解決の必要性を問いたトランプ氏が再び就任したことで、被害者家族も日米連携強化を訴えている。トランプ大統領は拉致問題を前進させることができる?という視聴者投票で、前進できないが76%と厳しい数字となった。長島氏はトランプ氏の頭の中には相当程度入っているのではないかとし、粘り強くトランプ政権にも働きかけながら連携を緊密化させ、意思疎通をしていくという方向しかないなどと述べた。中林氏は早稲田大学で行われたシンポジウムで金正恩氏の心理状況を教えて頂いたとし、どうも今年中にトランプ氏と会う可能性は十分にあるという話だったと明かし、「棍棒を持っているのはトランプ氏。それはアメリカの方が取引材料があるから。そこをなんとかうまい具合に入っていく努力をしなければいけない」などと話した。日米首脳会談は来月上旬で調整しているとされている。長島氏は「日本が急いで駆け込んでいくということではないと思っている」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
韓国の国家情報院は11日、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記が今月、中国を訪問した際に同行した娘について「有力な後継者としての地位を固めた側面がある」との見方を示した。

2025年9月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
北朝鮮の作家150人が手掛けた100点以上の絵画がロシアの美術展で展示されている。描かれているのは北朝鮮の日常の風景で、会場を訪れたロシア人は笑顔の作品を見ると気持ちが明るくなるなどと話していた。一方で軍事力を誇示するような作品や両首脳が笑顔で握手を交わす写真なども展示されている。美術展開催の背景には急速に軍事協力を深める北朝鮮とロシアの関係強化があり、芸術[…続きを読む]

2025年9月11日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
トランプ大統領の1期目では、米朝首脳会談は3回開かれた。2期目に入ってからは停戦に導けずにいる中で4回目を見通すのは難しい状態。キム総書記はロシアと軍事協力を強化しつつ、中国との関係も修復することで、中ロ朝の結束を米に見せつけ牽制する狙い。加えて、対米交渉力を高めたい思惑がある。北朝鮮は去年11月以降、ICBM級を発射せず、トランプ政権を刺激しないよう配慮し[…続きを読む]

2025年9月10日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
北朝鮮のキム・ジョンウン総書記は建国記念日に演説を行い、誰も我が国の絶対的な地位と安全を損なうことはできないと強調した。韓国メディアは北朝鮮が核保有国だと主張し、核を放棄しない立場を示したものだとする見方を伝えている。

2025年9月9日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
北朝鮮が発表したICBMに搭載するエンジンの燃焼実験。材料に炭素繊維を使い軽量化を実現したとみられる。アメリカ本土を狙うICBM級ミサイルの射程が伸びる可能性がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.