TVでた蔵トップ>> キーワード

「キャスター」 のテレビ露出情報

作りたいのは郵便が受け取れる収納ワゴン。まずは、買い物。サブロクと呼ばれる「集成材(1万2056円)」を2枚、「合板(1万912円)」を4枚購入。まずは、採寸した位置に線を引いたり、目印を付ける”墨付け”から開始。健二郎は、建築用のシャープペンシル「Pica Dry(ピカドライ)」を紹介。こちらのペンシルは、木材だけでなく、鉄・アルミ・タイルなどのツルツルした面にも墨付けすることができるという。墨付けしたものをカットしてもらい、色を塗る。今回、塗装に使うのは以前ブレンドした塗料。塗装が乾いたところで、組み立て開始。最初に棚を作っていく。木工用ボンドで合板を接着し、タッカーを使用し、留めていく。引き出しの箱を3つ作り、棚にはめる。合板の引き出しの表には前板となる集成材を接合。そこへ、ホームセンターで購入した「取っ手(981円)」を接合。さらに、ホームセンターで購入した「キャスター(2552円)」を取り付けた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.