TVでた蔵トップ>> キーワード

「キョン」 のテレビ露出情報

凶暴な野生動物に対する警察の対策について佐々木さんは「警察の武器はさすまたと拳銃くらいしかない。麻酔銃もテーザー銃も持っていない。実際、ロスの警察が友達にいるが、「日本の警察は拳銃の下の武器はなんだ?」って聞かれた時に「さすまた」と答えたら「江戸時代か?」と笑われた」等と話した。キョンの大繁殖に石山さんは「殺すのを見ちゃうと正直ちょっと悲しい気持ちになる。そもそもどうやって繁殖させないかっていう方向に向かうべき」等と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
危険生物バスターズ迷惑生物から住民を守れ!凄腕!危険生物バスターズ7
千葉県・南部で不気味な鳴き声が鳴り響く。その声で鳴く生物は千葉県の一部に生息していたが茨城県などに生息域を広げていく。駆除を行うのは年間約300頭の害獣を駆除してきた刈込太郎さん。刈込は8年前に増え続ける害獣被害を止めるために脱サラして猟師になった。依頼人や近所の人に話を聞くと花が食べられるや夜中に大声で鳴き騒音で寝られないなどの被害が出ていた。
生物の正[…続きを読む]

2024年6月6日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
千葉県の房総半島などに定着している特定外来生物のキョンを茨城・筑西市で目撃したとの情報が。そこで茨城県は先月30日から生息状況を把握するため目撃情報1件につき褒章金2000円の制度を導入した。茨城県内で撮影されたことが特定できる写真や動画が対象。

2024年6月2日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
先月24日、東京・江東区ではシカのような生物が目撃された。仙台・泉区では4月、特別天然記念物・ニホンカモシカが目撃された。千葉・いすみ市では、ある害獣が年々増え続けている。その動物が、本来は台湾などに生息し特定外来生物に指定されているキョン。20年以上前に、千葉県勝浦市にあった観光施設から脱走しこの地に定着してしまった。本来、夜行性といわれるキョンだが、日中[…続きを読む]

2024年5月30日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
千葉県で大量に繁殖している特定外来生物・キョン。キョンは生態系などに害を及ぼすおそれがあるとして、国から特定外来生物に指定されている。茨城県でも2017年以降、神栖市や筑波山などで目撃されていて、県はさらなる侵入を防ごうと、きょうから褒賞金制度を始めた。具体的には県内で画像か動画を撮影した目撃情報に1件当たり2000円、捕獲に1頭当たり3万円を支払う。県によ[…続きを読む]

2024年5月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
きのう千葉県・いすみ市を取材中に見つけたのはシカ科の動物・キョン。市内のいたるところで姿を見せ、我が物顔で歩く様子も。キョンは生態系などに害を及ぼす恐れがあるとして「特定外来生物」に指定されている。千葉県によると2006年度の生息数の推計は約1万8000頭だったが、年々増加し、2020年度で約7万1500頭と6倍以上に。長年住み着いた影響なのかスタッフが近く[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.