TVでた蔵トップ>> キーワード

「クエトゥトゥ」 のテレビ露出情報

シンガポールのチャイナタウンは19世紀初頭、中国人居住区住区に指定された歴史あるエリア。食べ歩きにぴったりな屋台やお店が軒を連ねる。謎の竹筒を発見。米粉とパームシュガーを竹筒に詰めて専用の蒸し器で3分間蒸し、ココナッツと砂糖をかけて完成。できたのは東南アジア伝統スイーツ「クエトゥトゥ」。おはぎのような味だった。次に見つけたのは山積みのドリアン。いいドリアンは底が星のカタチに見えるものだという。初ドリアンを食べてみたところ、クリーミーで甘くてカスタードクリームのようで美味しかった。
カンポン・グラムにやってきた。イスラム文化が色濃く異国情緒を感じることができるエリア。ハジレーンというストリートには色とりどりのウォールアートが描かれていて多くの観光客が訪れる場所。タリック・カフェではシンガポールの国民的ドリンクが飲める。「テ・タレ」は甘いミルクティーのこと。コンデンスミルクが入っているシンガポール国民定番のドリンク。注ぎ方が紅茶を引っ張りあっているように見える。高いところから注ぐのは冷ますためだという。
カトン地区は中国・マレー・ヨーロッパの文化が融合したプラナカンという文化が根付く場所。「キム・チュー」はプラナカン雑貨を取り扱う老舗店。プラナカン雑貨の柄には意味が込められている。伝統衣装もあり、淡い色の刺繍のブラウスはひとつひとつ手縫いされたもの。直径1ミリのビーズが縫い付られている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.