TVでた蔵トップ>> キーワード

「クラウドファンディング」 のテレビ露出情報

東京・田端にあるCINEMA Chupki TABATAは視覚や聴覚に障害のある人から車椅子の人まで誰もが映画を楽しめるように様々な工夫をこらしてバリアフリー上映を実現している映画館。全座席にイヤホンジャックがあり、映像が見えない人は音声ガイドが聴ける。音が聞こえない人のために映像の字幕も付いている。映画館を立ち上げたのは平塚千穂子さん。長年ボランティア団体で活動していて、目が見えない人でも映画に興味があるし見たいと言われた。そこで音声ガイド付きの上映会を開催したところ大好評、それなら映画館を作ろうと決意しSNSやクラウドファンディングで募金を呼びかけて集めたお金でバリアフリー対応の映画館を2016年にオープンした。20席の小さな映画館だが設備にはこだわりがあり、天井まで合わせて11のスピーカーを設置し360度音に包まれる空間を実現した。さらに自分で音量バランスを調整できるミキサーも用意している。1日5本様々なジャンルの作品を上映しているが、日本ではまだバリアフリー対応の映画は2割程度。音声ガイドや説明の字幕がない作品も多く、自分たちで作るしかない。音声ガイドの作成は、担当の水口真名さんが作品を観ながらガイドをあてていく。1週間後、作り上げた音声ガイドを検討する。検討会には5人の参加者がおり視力がゼロの人も参加して本当に伝わるか大切にしている。5時間かけ納得のいくガイドに仕上げた。上映5日前に音声ガイドの収録を実施、収録は代表の平塚さん自ら行う。吹き替えから音響バランスまで、多い時では月に5本近い映画に音声ガイドと字幕を付けるという。平塚さんは、たくさんの人達が協力して作ったものがお客さんに届いて嬉しいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 4:25 - 4:55 フジテレビ
ディノスTHEストア(番組宣伝)
「めざましテレビ全部見せ」の番組宣伝。逆走し車5台追突事故の瞬間、クマ被害で初の閣僚会議開催、秋冬に活躍 クラファングッズ、行列も! 秋最新ハンバーガー。

2025年9月28日放送 18:00 - 18:52 テレビ朝日
相葉マナブ(都心から40分!移住生活をマナブ)
今回は青葉区にやって来た。青葉区は都心から車で40分で、東京都への通勤率は39.2%と横浜市内No.1。寺家町に移住したアレックスさんが作ったシェアスペース「里のengawa」を訪ねた。2001年に来日したアレックスさんは、フランス語や英語の講師として都市部で働いていたが、10年前に部屋の大家に紹介されて寺家町に移り、空き家をDIYしながら施設作りをしてきた[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays爽やか!甲州市勝沼 廃線ウォーク
続いてやって来たのはEF64形 電気機関車 18号機。旧勝沼駅のスイッチバック時代にも活躍した。勾配用の特殊なブレーキを装備している。続いては廃線レールを見に行くことに。

2025年8月30日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!(長野・車山高原》福島・磐梯熱海)
JR新津駅に到着したが、バスはすでに終わっていた。「村の里 駅前店」を訪れ、近くに宿がないか聞いた。古民家をリノベーションした宿「スロウプハウス」に連絡を取ってくれて、泊まれることになった。

2025年8月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
全国の運営事務局・自治体のうち過去5年以内に大会中止または規模縮小は24%。主な理由は資金不足や人手不足。花火大会存続への取り組みはクラウドファンディング・ふるさと納税・企業の支援。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.