TVでた蔵トップ>> キーワード

「クラスター弾禁止条約」 のテレビ露出情報

ロシアによる軍事侵攻がつづくなか今「クラスター弾禁止条約」の意義が揺れている。クラスター弾は無差別に人を殺傷・不発弾を多く残すことから2008年に生産・使用を禁止する国際条例を採択。日本を含む110か国以上が参加している。しかしバルト三国の1つリトアニアが離脱を決定、衝撃が広がっている。この条約には米・露・中などは参加していない。ロシアに近いバルト三国を見ると加盟していたのはリトアニアだけで、ロシアの軍事侵攻を受けて、7月に離脱の方針を決定。リトアニアは「クラスター弾の禁止は自らの防衛力と抑止力を損なう。クラスター弾は広範囲に防衛に非常に効果的だ」としている。リトアニアは、半年後に離脱となる見通しで、条約発行後初の離脱国となる。リトアニアのカシューナス国防相は「条約はロシアを含めすべての国が加盟し順守することが重要だ」としている。「クラスター弾禁止条約」は今日から加盟国による締約国会議が開かれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
対人地雷禁止条約は去年発行から25年を迎えたが、去年の加盟国会議では、加盟国のウクライナが条約で禁止されている対人地雷をアメリカから受け取ると報じられ衝撃が広がった。ウクライナ政府は、ロシアによる軍事侵攻が原因だとして理解を求めたが、条約の実効性が疑われる会議となった。そうした中で、バルト三国とポーランドが脱退を明らかにしたことで、条約の意義が再び問われてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.