TVでた蔵トップ>> キーワード

「クロシビカマス」 のテレビ露出情報

2年前から未利用魚で新しい取り組みを始めたという宇田さん親子の本を訪ねた。未利用魚となってしまう魚の珍しさに価値を見出し、詰め合わせにしてコアな魚好きや和食屋さんに向けて配送する「未利用魚便」。宇田さんは地元で海鮮料理屋を経営、未利用魚を使った人気メニューを作りたいが、そのレシピのアイデアに困っているという。というわけで楽くん・航くんと桝さんで未利用魚を使ったレシピを開発することに。見た目が真っ黒で骨が多いクロシビカマスは航くん、とにかく薄くてプロでもさばきにくいというカガミダイは楽くんが担当。レシピは2人の経験とひらめきに、桝さんの魚の知識も掛け合わせていく。宇田さんの店の厨房をお借りし、試行錯誤した渾身の料理を宇田さん親子に食べてもらった。まずは航くんのクロシビカマスから。真っ黒な皮を包丁で丁寧に落とし、厄介だった骨は叩いた後にスプーンで身だけを削ぐことで攻略。はんぺんを混ぜ、醤油などで味を整えてから揚げ焼きに。さらに静岡名物ワサビの使われにくい茎をベースにした餡をあわせてさっぱり仕上げた「クロシビカマスのつみれ ワサビ餡かけ」。宇田さん親子は「これ本当にあのクロシビカマスですか?」「めちゃめちゃうまい。あいつがこんなになっちゃったんですか?」「採用してもいい」などと感想を言い、実際に宇田さんの店の新メニューに採用された。次は薄くてさばきにくいカガミダイ。薄さを逆手に取った楽くんのアイデア料理を紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
小田原漁港から中継。小田原漁港は日本三大深湾の一つで相模湾に面していて約60種類が水揚げされる。地魚回転すし 小田原港を訪れた。サンノジ、スマガツオ、ツムブリ、スミヤキの塩あぶり茎わさび海苔乗せをいただいた。

2025年6月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
今週は「Good For the Planet」Week。日テレ系の様々な番組の中で「地球にいいこと 人にいいこと」を一緒に考える。「ZIP!特集」では1週間にわたり「グップラ企画」を放送中。3日目のきょうは桝太一さんが「旅するエプロン」の楽くん・航くんとともに静岡へ。桝さんが漁船で登場したのは静岡の人気温泉地・熱海から車で約15分の網代漁港。楽くん・航くん[…続きを読む]

2025年6月1日放送 14:00 - 14:55 日本テレビ
Good For the Planet×ZIP!(Good For the Planet×ZIP!)
枡が伺ったのは静岡県熱海市の網代漁港。江戸時代から漁業が盛んの漁港で行われているのは定置網漁業。海の中に大きな網を仕掛けて魚が入ってくるのを待つ伝統的な漁法で沿岸漁業の漁獲量の約4割を占めている。この日はアジやイワシなど約5トンが獲れた。長い歴史がある定置網漁業は未利用魚の課題も。未利用魚とは見た目や大きさ・量などの問題で買い手がつかず売れにくい魚のこと。色[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.