TVでた蔵トップ>> キーワード

「GCAP」 のテレビ露出情報

英国・ロンドン郊外で22日から始まった世界最大級の航空見本市「ファンボロー国際航空ショー」。会場には日本の三菱重工業や、IHIなど、およそ1500の航空関連企業が出展し技術力をアピールした。GCAPでは日本、英国、イタリアが共同で進める次世代戦闘機の実物大模型がお披露目された。全長およそ20m。GCAP(グローバル戦闘航空プログラム)とは、この次世代戦闘機の共同開発事業のこと。高いステルス性能や無人機などと連携する高度な戦闘能力などを備えたものになる予定で、国土を海に囲まれた日本にとって防衛の要ともなりうる重要な開発。開発を急ぐ背景には軍事力を強める中国の存在が念頭にあるとみられている。今月発足した英国・スターマー政権が開発費の高騰への懸念から共同開発を見直す可能性があると複数の現地メディアが報じていた。これに対し22日会場に姿を見せたスターマー首相は計画の重要性を強調する一方、開発の今後については明言しなかった。また日本、英国、イタリアの防衛相会合では共同開発の重要性を改めて共有し引き続き協力を進める方針で一致したものと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
イギリスなどと共同開発中の次期戦闘機を第三国に輸出するにあたり、岸田首相は「直接移転を認めるのはGCAP(次期戦闘機)に限定するということ」「移転先国を防衛装備品・技術移転協定の締結国に限定するということ」「現に戦闘が行なわれている国には移転しないということ」という3つの歯止め策を設けると明言した。

2024年3月4日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(参議院予算委員会質疑)
辻元清美議員の質疑。辻元議員は岸田総理に対し、土曜日に衆議院での予算案の採決を強行したことについてお詫びを述べるべきだと主張。岸田総理は国会運営については国会が判断するものと述べた上で、政府・与党としては年度内の予算成立が重要だと考え、国会に日程等を決めていただいたとの認識を示した。辻元議員は4月の補欠選挙のために解散のフリーハンドを持ちたいという意図がある[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.