TVでた蔵トップ>> キーワード

「コメ」 のテレビ露出情報

米5kgが店舗によっては6000円超となる中、備蓄米が放出されているものの、約14万tの備蓄米のうちスーパーなどに引き渡されたのは僅か0.3%と言われている。初回入札の約14万t放出のうち、JAなど集荷業者が引き取ったのは僅か4071tだったといい、ここから卸業者に2761tがわたり、小売・飲食店には461tしか渡っていなかったという。初回放出分は今月10日ごろに店頭に渡ったと見られるが、街では見たことがないといった声も聞かれている。一方で備蓄米の展開されていたスーパーも見られ、値段は5kgで3758円と通常価格よりも割安だったが10店舗で1店舗しか流通していなかった。江藤農水相は3~4月は人事異動もありトラックの移動が難しかったのではないかと言及している。農水省によると60kgあたりの米の相対取引価格は2月が2万6485円だったのに対し、3月は2万5876円と値下がりの傾向が見られる。今後のコメの価格について、大泉一貫氏は不安が解消されない限り効果は限定的ではないかと話した一方、松平尚也氏は物流が改善すれば5月頃には3900円ほどにはなると見ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ関税をめぐりアメリカは妥結直前まで日本に圧力をかけ続け、日本はアメリカからのコメの輸入を増やし自動車産業を守る選択を取った。これに対し韓国では交渉がまとまるかに懸念の声が聞かれている。これは韓国が国家ごとに別途の条約を結んでいることが背景にある。牛肉の輸入を巡っては日本は2019年に輸入を拡大していたことで影響はなかったが、韓国では牛肉も交渉の課題と[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日米関税交渉が合意。相互関税・自動車関税が15%で決着。コメはミニマムアクセスの枠を維持し、アメリカからの輸入割合を拡大。日本による対米投資は5500億ドルで合意。日経平均株価は一時1500円以上超上昇。

2025年7月24日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
関税交渉合意。日米双方の受け止めは。デビッド・ボーリング氏は、日本が勝ち取ったのは自動車産業を守りきったことだと指摘。またトランプ大統領が主要な貿易相手国である日本との合意を国内向けにアピールしたかったのではという見方を示し、日本は最悪の事態を回避できたと評価した。日本政府はwin-winな形でまとめられたという見方を示している。他国に先駆けて自動車関税を引[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:00 - 10:15 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は22日、関税措置を巡る交渉で日本と大規模な合意を締結したと明らかにした。日本に対し25%としている相互関税を15%にするとしている。日本政府関係者によると、焦点となっていた自動車に対する25%の追加関税について、これを半分の12.5%とし、もともとの税率である2.5%とあわせて15%とすることで合意したという。また、今回のアメリカと[…続きを読む]

2025年6月27日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
総務省が発表した6月の東京都区部消費者物価指数は生鮮食品を除く総合が110.3で前年比3.1%上昇。食品価格の値上がりが影響。伸び率は5月の3.6%から0.5ポイント縮小。コメ類は90.6%の上昇で引き続き高い伸び率が続いているものの5月の93.7%よりは縮小。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.