TVでた蔵トップ>> キーワード

「サイトウ・キネン・オーケストラ」 のテレビ露出情報

ことし2月に亡くなった世界的な指揮者・小澤征爾さんが総監督を務めてきた音楽祭「セイジオザワ松本フェスティバル」が今年も開かれている。高橋俊雄解説委員が「小澤さんの没後最初となることしの音楽祭は今月9日に開幕し、小澤さんが中心となって立ち上げたサイトウキネンオーケストラによるコンサートなどが行われてきた。小澤さんが音楽文化を築き上げてきたことに、感謝を伝える場が設けられている。今月17日には感謝の会が開かれ、サイトウキネンオーケストラのメンバーが3曲を演奏したあと、小澤さんの足跡を映像で振り返った。小澤さんの誕生日に当たる来月1日は小澤征爾の日として、市民による合唱や演奏などのほか、花火を打ち上げるという。ことしは、小澤さんから後を託される形で、沖澤のどかさんが首席客演指揮者に就任した。この音楽祭は中学生による吹奏楽のパレードや合同演奏会、さらには合唱団に運営ボランティアと、地域の人たちが参加する機会が多い」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月12日放送 23:00 - 23:55 テレビ朝日
EIGHT-JAM貴重映像 プロたちが敬愛する小澤征爾
今年2月にこの世を去った小澤征爾は1935年に満州に生まれ、兄・克己からピアノの手ほどきを受け音楽の道へ。中学3年生の時、斎藤秀雄に弟子入り。23歳で単身フランスに渡り、1959年、国際的にも名高いブザンソン国際指揮者コンクールで第1位に輝いた。その後、20世紀で最も著名な指揮者と称されるヘルベルト・フォン・カラヤンや、レナード・バーンスタインなどから教えを[…続きを読む]

2024年3月17日放送 13:50 - 15:00 NHK総合
終わりのない実験〜「世界のオザワ」が追い求めた音楽〜(終わりのない実験〜「世界のオザワ」が追い求めた音楽〜)
音楽により深い色や味わいを求め、演奏者全員に自由を与えながら思い描くイメージにいざなう。小澤さんは「音楽はちょっとでもリズムがずれるとダメ。音程もちょっと低くてもダメ。子供の時から教育を受けているから、それを壊したら大変だと思ってやっている。ところがある時になると、自然に自分の身に入っていると思う。若いときは恐れの方が大きかったけど、年を取ると自信が出たとい[…続きを読む]

2024年2月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
小澤征爾さんは式台で演奏家とアイコンタクトを取るが、眼力の凄さから若手は畏怖したという。また、小沢さんと演奏家との間で阿吽の呼吸が生まれていった。小澤さんの没後、猶井正幸さんは心に大きな穴があいたと振り返り、「小澤さんさんが亡くなっても、小澤さんの音は失われていない」と話し、若い演奏家に伝えていきたいという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.