TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

随意契約による備蓄米の売り渡しについて、きょうから追加分を含めた約12万tの購入申請の受け付けが始まった。小泉農水大臣は「1時間ぐらい経って約30社から応募があると聞いている」と述べた。小泉大臣はきのう、2021年産と2020年産の備蓄米を10万tずつ追加で放出すると発表した。このうち2021年産と、すでに中小小売り向けに放出を決めたものの買い手がついていない2万tを合わせた12万tについて、午前10時から購入申請の受け付けを始めた。対象は大手・中小の小売り、精米能力をもつ米穀店で8月までに販売することが条件。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
函館からの中継。今朝は入荷できたが、先月は入荷しない日もあった。去年の漁獲量の速報値は1968年のピーク時の3%にも満たなかった。こうした中1キロあたりの平均価格は天然真鯛を上回る。日本の近海でスルメイカの資源量が減少しているが、その理由は不明。

2025年7月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
政府備蓄米を巡っては、これまで、卸売業者などの精米能力が、安定的な流通に向けた課題となっていた。こうした中、農林水産省は、先月から全国の米卸売業者を対象に、精米する力がどれくらいあるかを調査している。調査結果について、小泉農水大臣は回答のあった事業者のうち約4割に、50%以上の余力があるとしている。小泉氏は、精米の余力のある事業者と小売業者をマッチングを進め[…続きを読む]

2025年7月1日放送 23:00 - 0:26 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
コメ平均価格は最新で3801円。1年間で1.7倍に上昇している。コメの適正価格について8党首に質問。

2025年7月1日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。カズレーザーと学ぶ 新法律をガチ提案SP
ぺこぱ松陰寺が切り込むのは、米の価格高騰問題。定額で米が送られる全国民お米サブスク加入法を提案。農家の収入安定と設備投資の後押しができ、生産量も増え米の価格も手頃に戻るはずとのこと。スタジオは再び賛成・反対が3人ずつと意見が真っ二つに分かれた。見識者によると、米の消費量は60年間で半分以下に減っているとのこと。さらに実家が米農家の松陰寺によると、米農家の一人[…続きを読む]

2025年7月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
総理が改めて打ち出したコメの増産についてスタジオ解説。ナゼこのタイミングでの表明だったのか?について戸田氏は、ウラにコメの銘柄米の価格が下がりきっていないことがあり、参院選を控える中石破総理としては今よりさらに銘柄米の価格を下げたいと考えており増産を打ち出すことでこれから新米が十分に出てくるというメッセージとし、出回っていないコメの流通を促し、結果銘柄米の価[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.