- 出演者
- 齋藤孝 飯尾和樹(ずん) 陣内貴美子 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 細田佳央太 しなこ 市來玲奈 北脇太基 池田航 伊藤楽 水越毅郎 浮所飛貴
オープニング映像。
今日のキーワードは「劣等感を強みに変える方法」。男女104人を対象とした自己肯定感に関する調査では、「自己肯定感が低い」との回答が7割を超えた。理由は「自分の欠点や短所が気になる」・「将来への不安や焦り」がそれぞれ45人、次いで「過去の失敗や挫折の経験が影響」が41人、「他人との比較で劣等感を覚える」が37人だった。特に、SNSの普及で他人との比較がしやすくなってしまった環境になっていると言える。心理学者のアルフレッド・アドラーは、劣等感を言い訳にして逃げることを「劣等コンプレックス」と言っている。劣等感との向き合い方は、視点を変えて見てみることや、失敗から学ぶことなど。齋藤さんは、「どうせ練習してもうまくならないから練習をサボるのではなく、練習してもうまくならない、『だからこそ』人一倍練習しようという、ネガティブをポジティブに変える意識が大事です。不器用な方はしっかり練習するから、技がしっかりと身につくんです。だからこそ、が劣等感を強みに変えます」などと話した。
参議院選挙公示前に、主要8政党の党首が「news every.」に出演し、物価高対策を討論した。それぞれの党首の主張を紹介した。
約半年ぶりに行われた日本・アメリカ・オーストラリア・インドの4か国の外相による会合「クアッド外相会合」では、海外進出を強める中国を念頭に、自由で開かれたインド太平洋への協力を強化していくことを確認した。また、今回新たに、レアアースなど重要鉱物資源の開発や生産、サプライチェーンの構築などで協力していることでも一致した。これは、レアアースの世界有数の生産国である中国への依存度を下げる狙いがあるという。これに合わせて日米外相会談が行われ、ルビオ国務長官から「防衛力強化の重要性」について言及があった一方で、トランプ政権が要求する防衛費の対GDP比の具体的な数値目標の言及はなかった。また、岩屋外相は、直接の交渉担当ではないとしつつ、アメリカの関税措置について議論があり、お互いの立場で後押しをすることで一致したという。
1日、アメリカのトランプ大統領は、今月9日の相互関税の交渉期限延長に否定的な考えを示し、日本との関税協議で合意できるか非常に疑わしいと述べた。また、日本については「とても強硬だ」と述べ、アメリカの米や自動車を受け入れないと不満を示し、「我々は素晴らしい関係を築いてきたが、貿易に関しては非常に不公平だ」と改めて否定した。その上で日本に対し書簡を送り、「30%か35%、または我々が決めた税率を払ってもらう」などと通告する可能性を示した。
Mrs.GREEN APPLEがディズニーとコラボ。ミッキーマウスたちとサプライズ登場した。東京・豊島区のサンシャインシティに入る法律事務所で男性が刺されて死亡した。
アメリカのソルトレイクシティで行われた世界最高峰のアクションスポーツの国際大会「Xゲームズ」。女子パークでスゴ技をみせたのはオリンピック2大会連続銀メダル、16歳の開心那。おわん型のコースを45秒間すべり、そのうちのベストスコアを競うのが「パーク」。スゴ技を連発させた開は銀メダル獲得。続いてランプと言われるハーフパイプ状のコースを滑走し空中で技を競う「バート」。そんな女子バートで躍動したのは14歳の長谷川瑞穂。高さのあるエアから繰り出されるトリックで観客を魅了し初の金メダル獲得。そして男子バートで快挙を成し遂げたのは河上恵蒔選手(10)。大技3連発に世界で初めて成功した。男子史上最年少となる10歳293日でメダル獲得。
水卜さんは河上選手について「前回放送した大会のときは有言実行していてすごいなと思ったが、今回しっかりメダルも獲得していてすごい。これからも楽しみ。」などと話した。
- キーワード
- 河上恵蒔
メジャーリーグ公式サイトが今シーズン前半における各チームのMVPを独自選出。ドジャースからは大谷翔平が選ばれた。大谷は今シーズンここまでナ・リーグ最多29本のHRを放つなど打率.287、54打点、11盗塁をマーク。さらにピッチャーとしても右肘手術から約2年ぶりの復帰を果たし、3試合の先発で4イニング投げて防御率2.25の成績を残している。
大谷が自身のイスタグラムを更新し愛犬・デコピンの癒やされる姿を公開した。投稿されたのは水中を気持ちよさそうに泳いでいる愛犬の姿。その後は水遊びを満喫したのか毛並みが濡れて愛らしい表情を浮かべるデコピンの姿も投稿。
そしてドジャース公式SNSではやり投げ練習をルーティンとしている山本由伸のある動画が公開された。その動画では自身のボブルヘッドと会話をする山本由伸の姿があった。この動画は日本時間きょう、本拠地で行われるホワイトソックス戦で開催される山本「ボブルヘッドデー」PR動画。山本はきょう、自身メジャー最多となる8勝目をかけマウンドにあがる。
今シーズンからJ1に初昇格した「ファジアーノ岡山」は敵地で首位「鹿島アントラーズ」と対戦。同点で迎えた後半13分、ゴール。神ポイントは神谷の「シュートを打たないよアピール」。さらに岡山1点リードのまま後半アディショナルタイムでピンチ。これをブローダーセンがスーパーセーブ。現在リーグ1位の鹿島に見事勝利。岡山2-1鹿島。
川崎フロンターレキャプテン・脇坂泰斗はフリーキックのチャンスでフリーキックでゴールを決めた。脇坂はこの試合でJ1通算200試合出場を達成していた。さらにチームみんなで第2子の誕生を祝う「ゆりかごパフォーマンス」も行われた。川崎3-1新潟。
最後は87ゴールのなかで唯一アクロバチックすぎる神プレーの紹介。ゴール前にいる柏レイソルの垣田裕暉は相手にあたったボールに反応しアクロバチックなシュートを決めた。柏3-3京都。
東京・汐留の映像を背景に、気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
政府備蓄米を巡っては、これまで、卸売業者などの精米能力が、安定的な流通に向けた課題となっていた。こうした中、農林水産省は、先月から全国の米卸売業者を対象に、精米する力がどれくらいあるかを調査している。調査結果について、小泉農水大臣は回答のあった事業者のうち約4割に、50%以上の余力があるとしている。小泉氏は、精米の余力のある事業者と小売業者をマッチングを進めていき、「備蓄米が出ていく速度を加速させたい」としている。正式な調査結果は、今日公表される。
路線価が公表され、全国平均は前年比2.7%上がり、4年連続で上昇した。35都府県で路線価が上がったという。全国最高額は、東京・銀座の鳩居堂前前で、1平方メートルあたり4808万円だという。
昨年度の国の一般会計で、税収が5年連続で過去最高を更新し、75兆円台前半となる見通しであることがわかった。前年度を3兆円ほど上回るという。好調な企業業績により法人税収が増えたことや、賃上げによる所得税税収、物価高による消費税収が増えたことが要因と考えられている。