- 出演者
- 風間俊介 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 森遥香 市來玲奈 北脇太基 池田航 森音朱里 島村雄大 伊藤楽 水越毅郎 山口謡司
オープニング映像。
きょうのキーワードは夏の伝統食「そうめん」。冷たく喉越しが良いことから、夏の定番料理として江戸時代に広く食べられるようになった。そうめんの原型とされるお菓子「索餅(さくへい)」を紹介。奈良時代に中国から伝わった。小麦粉と米粉を混ぜて縄状に練り、油で揚げたもの。横浜・長崎の中華街などで、いまでも売っているという。スタジオで紹介された索餅は、蘇州林の「麻花兒(マファール)」。昔は、索餅を7月7日の七夕に食べる風習があったという。中国の伝説では、皇帝の子が亡くなり“悪霊”となって病気を流行らせたため、好物の「索餅」で供養したと言われている。これが日本に伝わり、七夕に“無業息災”を祈って神前に索餅を備えて皆で食べるようになった。その後、索餅がうどんなどの“めん”に発展。保存食にするためにさらに細く、乾燥させたものが「そうめん」となった。山口先生の地元、長崎では「島原手延そうめん」が有名。九州ではゴマじょうゆで食べる所も。
汐留・日本テレビ前大時計の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。
日本政府はアメリカが日本車に課している25%の追加関税の見直しを求めていて、関税協議の最大の焦点となっている。こうした中、トランプ大統領は29日に放送されたFOXニュースのインタビューで「日本に書簡を1通送ることができる。自動車に25%の関税を支払うことになるというものだ。」と述べ、自動車関税を見直さない可能性を示唆した。その上で、「日本はアメリカの自動車を受け入れないのにアメリカは何百万台もの日本車を受け入れている。不公平だ」などと改めて批判した。さらにトランプ大統領は「日本にそのことを説明している。彼らも理解している」と指摘した。
きのう午後2時ごろ、愛知・豊田市の集合住宅の一室に住む東川千愛礼さん(19)の家族から「連絡がとれない」と警察に通報があった。警察が駆けつけると、室内の廊下であおむけで倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認された。東川さんは胸に刃物が刺さっていたほか、複数の刺し傷があったという。警察は殺人事件として捜査していたが、捜査関係者への取材で、交際相手の20代とみられる男を確保したことが分かった。男は事件後、県外に逃走していたとみられている。
中国政府は福島第一原発の“処理水放出”を理由に、おととし8月から日本産水産物の輸入を全面的に禁止していたが、きのう夜、「海水分析の結果異常はなかった」として「即時に輸入を再開する」と発表した。輸入再開をめぐっては、日本政府が先月30日に「必要な要件で合意」したと明らかにしていたが、中国側は再開時期について明言していなかった。ただ、原発事故以降続けられている、福島・宮城・東京など10都市からの輸入停止措置は継続するという。日本政府関係者は輸入再開の決定について「振り上げた拳をなかなか下ろせずにいた中国が日本との関係改善を見据えてようやく動いた」と指摘している。
NNNと読売新聞が今月27日~29日まで行った世論調査での自民党の支持率は23%で、2012年の政権復帰以来“最低タイ”だった。前回5月の調査からは2ポイント下がった。また、6か月連続で自民党についで2位だった国民民主党は5%で、前回から6ポイント下がり3位へ後退。立憲民主党が6%で2位。一方、参政党が前回より4ポイント上がり5%で3位タイに浮上。支持政党なしは43%で、回答として最も多くなった。石破内閣の支持率は前回とほぼ横ばいの32%だった。自民党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ「国民1人あたり2万円の現金給付」については「評価しない」が66%だった。また、「物価高への政府の対応」は「評価しない」が75%、「関税などをめぐるトランプ政権との交渉」は「評価しない」が56%と石破政権への厳しい評価が目立っている。ただ、「コメ価格高騰への政府の対応」については「評価する」が45%で前回より30ポイントと大幅に上がった。「来月の参院選の結果、自民・公明の与党が過半数の議席を維持する方が良いと思うか」については「思わない」が48%、「思う」が37%にとどまった。「参院選で投票先を決めるときSNSの情報を重視するか」については「重視しない」が62%に達した。
28日午後11時半すぎ、木造2階建ての自宅に火をつけ全焼させた放火の疑いで青森・弘前市石川の無職の57歳の男が逮捕された。火は3時間半後に消し止められたが、容疑者の隣の家の車庫の屋根も延焼。警察によると、容疑者は妻と息子、娘の4人暮らしだが、火事によるけが人はいなかった。警察は裁判員裁判の対象事件として、容疑者の認否を明らかにしていない。火事の直前には警察が容疑者の住宅で「けんかをしている」という通報を受けていた。警察は何らかのトラブルがあったとみて動機などを調べている。
先月上旬~今月上旬までの間、台東区にあるグループホームで入所者の70代女性に対し性的暴行を加えようとしたうえ、その様子を撮影したとして不同意性交未遂などの疑いで介護士の50歳の男が逮捕された。容疑者は当時、グループホームで勤務していて、認知症だった女性に対して共用トイレの個室内で犯行に及んだとみられている。このグループホームで高齢者が死亡し警視庁が調べていたところ、容疑者のスマホからわいせつな動画が見つかった。容疑者は容疑を一部否認している。
「カバーアルバム秘話&嵐への思い」、「道路が滝」などのラインナップを伝えた。
ドジャース・大谷翔平選手の速報。ロイヤルズ×ドジャース(カウフマン・スタジアム)。キケ・ヘルナンデスが8号2ラン。大谷は5年連続30号ホームランは飛び出すのか注目。
おととい、ドジャース5-4ロイヤルズ。大谷が第29号ソロホームラン、同点タイムリー3ベースヒット。
日曜日、ロイヤルズ9ー5ドジャース。大谷翔平は今季3度目の投手兼指名打者の二刀流出場。メジャー移籍後最速164キロのストレートでダブルプレイ。投手復帰後、初となる2回のマウンドへ。
金曜日、カブス3-0カージナルス。今永昇太がケガから1カ月半振り、復活のショウタイムを見せた。今永が「自分には改善点がまだたくさんあるし、言い換えれば伸びしろがたくさんある」などとコメントした。
カブス13-3アストロズ。鈴木誠也がメジャー自己最多の第22号ツーランホームラン。打点も69に伸ばしてリーグ単独トップに復活した。
週末の日本人メジャーリーガーの活躍について、風間俊介が「本当に大活躍ですね日本人選手。追うのが忙しすぎて楽しいです」などとコメントした。
ミラノ・コルティナ五輪開幕まで221日。きのうトップスケーターが集結した「「ドリーム・オン・アイス2025」が開催。新シーズンの新プログラムを披露。来シーズンでの現役引退を発表している坂本花織は「20年間の思いを思い返しながら自分はこういう滑りでやってきたんだとショートで見せたい。フリーは自分のスケート愛を全開にしてやるのがテーマ」と語った。
北京五輪銀メダリスト・鍵山優真は「珍しい動きや表情も注目して見て欲しい」とコメント。ショートプラグラム冒頭は笑顔で演技が始まり4回転ジャンプを成功、ダンスのようなステップも披露した。坂本花織は「(ミラノ・コルティナ五輪に)出られたら団体と個人で銀以上を取りたい」と語った。
風間俊介は「この時点でプログラムに磨きがかかっているが、ここからの進化も楽しみ」とスタジオコメント。
千葉・鴨川の中継映像を背景に関東地方の天気予報を伝えた。