- 出演者
- 齋藤孝 阿部亮平(Snow Man) 水卜麻美 くぼてんき 山本紘之 市來玲奈 杉原凜 北脇太基 池田航 山内ともな 伊藤楽 二宮芽生 渡邉結衣 安田顕 川栄李奈
オープニング映像が流れた。
きょうのキーワードは「確率思考で賢く生きる」。意識的に確率を考えると賢い選択につながり、リスクを考えて行動できるようになる。大事なことは自分統計をとること。通勤・通学時の電車やいつも行くスーパーなど日常生活の中でリスクとメリットについて確率を考え、自分統計の分母を増やし精度をアップさせること。
東京・汐留 日本テレビ前大時計から、東京・渋谷の映像を背景に全国の天気予報を伝え、続け東京・浅草の映像を背景に関東の天気予報を伝えた。
ホワイトハウスのレビット報道官は19日の会見で「トランプ大統領は外交的解決のチャンスがあれば、それをつかみ取る。しかし必要であれば力を行使することもちゅうちょしない」と述べ、そのうえで「トランプ氏の最優先課題はイランに核兵器を保有させないこと」と強調した。ホワイトハウスは19日、トランプ氏が19日から22日まで国家安全保障会議から情勢報告を受けると発表した。
立憲民主党の野田代表は、石破内閣に対する内閣不信任決議案について、いわゆるトランプ関税をめぐる協議や中東情勢を踏まえ「不信任案を提出し政治空白をつくることを回避すべき」と提出を見送った。また、野田代表は「石破政権の足を引っ張るのではなくしっかりやれよとお尻をたたくことが責任ある態度だ」と強調。提出見送りの理由についてある立憲幹部は、外交上の懸案を抱える中で「同じ総理経験者として後ろから弾を撃つような事はしたくなかったのだろう」と説明した。不信任案の提出見送りについては、他の野党にも伝えられた。一方、立憲内からは、東京都議会議員選挙や参議院選挙を控え石破内閣への対決姿勢を強めるべきとの主戦論も根強くあり見送りの決断に「弱腰だ」との批判も出ている。不信任案の提出見送りをうけ、石破首相は衆議院の解散はしない考え。衆議院と参議院の同日選挙も見送られる。
イーロン・マスク氏が率いる民間企業スペースXの宇宙船「スターシップ」が18日、アメリカ・テキサス州でエンジンの燃焼試験中に爆発。爆発したのはスペースXが月や火星の有人飛行を目指して開発中の大型宇宙船「スターシップ」。スペースXなどによると、テキサス州にある打ち上げ拠点で18日、10回目の飛行試験を前にエンジンの燃焼試験をしていたところ機体が爆発。従業員や周辺住民にケガ人は確認されていない。スペースXは爆発の原因について「重大な異常が発生した」と述べるにとどまり詳細は明らかにいない。
日本ハム×巨人。北山亘基が先発。立ち上がりから速球連発。3回は2奪三振。5回までノーヒット。6回に大城卓三をセンターフライに。8回までヒット0本。ノーヒットノーランまであと3人だが大城にソロHRを許し巨人1-4日本ハム。
今週火曜日663日ぶりに二刀流で先発出場した大谷翔平選手。注目の次の登板は、来週月曜日のナショナルズ戦。きのうのパドレス戦では、大谷選手はノーヒットに終わるも、ドジャースは5連勝。ドジャース4x-3パドレス。
去年始球式を行い話題になった大谷選手の愛犬・デコピン。デコピンにライバルが出現した。先週ホワイトソックスの試合前に始球式に登場したのは、地元動物園の人気者・ペンギンのペペ。この日は、世界海洋デーを記念して登場した。
明日開幕のXゲームズ。五輪メダリストが大阪に集結する。河上恵蒔選手が、地元関西での意気込みを語った。
この大会で優勝経験のある堀米雄斗選手。小学生のときに書いた作文には、注目選手の名前があった。それは、幼少期の堀米選手のライバルだった芝田モト選手。バートという種目で、X Games日本人初の金メダルを獲得している。堀米選手に加えて、平野歩夢選手とも同じ大会に出場している。そして2016年スケートボードが東京五輪の追加種目になった。採用されたのはストリートとパークの2つ。バートは入らなかったものの、柴田選手にパーク転向の誘いがあったそう。アジア大会に出場し初出場で優勝した。それでも、柴田選手が選んだ道はバートだという。バートにすべてをかけた柴田選手は、史上始めて成功した大技が4つもあるとのこと。「X Games Osaka 2025」はあした大阪で開幕される。
阿部さんは「幼少期から切磋琢磨していたというものアツい話ですし、柴田選手にしかできない技があるっていうものすごいですよね」等と話した。
関東地方の天気予報が伝えられた。
きのう奄美地方では梅雨明けが発表されたが、東京でも梅雨明けしたと感じるほどの異常な暑さとなり、きのうから都内で始まったイベントにも影響が出ている。会場にはたくさんの台湾グルメが並ぶが、それを食べる場所は強烈な日差しが照りつけるテーブル席。都内では練馬などで気温35℃を超え3日連続の猛暑日となるなど、危険な暑さが続いている。運営側が雨天時に使うテントをはり、急遽、日差しをよけられる場所を設置した。テーブル席とテントがある場所をサーモカメラで比較すると、テーブル席にいる人はほぼ真っ赤、40℃近い温度となる一方、テントのある場所は黄色や青もあり温度が比較的低いことがわかった。きのう、東京消防庁管内では54人が熱中症で搬送された。このイベントでは熱中症が出た時のため、緊急連絡先も貼り出されている。きのう、猛暑日となったのは全国で56地点、真夏日は598地点で今年最多を更新した。
都内の農園では作物に大きな被害が出ている。高温でカリフラワーが腐った状態になり、大根も土の温度が高すぎで割れ始めていた。ほかにもレタスの葉っぱがとけたり、ブロッコリーの花が咲いたりして売り物にならないという。都内のスーパーでは今後の野菜の価格への心配も。気象庁が発表した1か月予報では全国的に暑くなり、降水量は平年並みか少なくなる予想。引き続き熱中症に厳重な警戒が必要。
広島市を訪問中の天皇皇后両陛下は、きのう午後3時前に平和記念公園にある原爆慰霊碑を訪れた。被爆地への訪問は、即位後初めて。その後、90代の被爆者や伝承者から話を聞かれた。
Snow Man・目黒蓮さんがレグザのイベントに登場した。目黒さん自身のマイルームを聞いた。家電・家具のこだわりは、色味を統一しているとのこと。そして、マイルームで見たいものは、Snow Manの国立のライブ映像だという。目黒さんは「ライブをするにあたって一番大事にしているのが、手を振ること」などと話した。一緒にステージに立った阿部さんについて、目黒さんは「クイズの先生」などと話した。