- 出演者
- 風間俊介 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 森遥香 市來玲奈 北脇太基 池田航 森音朱里 島村雄大 伊藤楽 水越毅郎 山口謡司
日本時間先週金曜日、ロッキーズ戦に1番指名打者で出場した大谷翔平選手は、第4打席で第28号ソロホームランを放ち勝利に貢献。土曜日のロイヤルズ戦では、第1打席に第29号先頭打者ホームラン。第3打席にはタイムリー3ベースを放ち、複数安打をマーク。きのうはピッチャーとして復帰後3度目となる先発マウンドに上がった。メジャー自己最速の164キロをマークし、初回を無失点に抑えた。投手復帰後初となる2回のマウンドに上がった大谷は3者凡退。2回を27球無失点のピッチングでマウンドを降りた。大谷は「急速が自然にあがってしまっている」とコメントした。
大谷翔平選手のバッターとしての成績は試合数85、HR29、打点54、盗塁11。昨シーズンを上回るホームランのペースできている。MLBジャーナリスト・AKI猪瀬は「二刀流の完全復活に導くためには盗塁は抑え気味となる」などと解説した。バリー・ボンズが持つ前半戦のホームラン記録は39本だが、大谷が前半戦残り12試合で10本を打てば記録に並ぶ。今シーズンの特徴のひとつが先頭打者ホームラン。今季前半戦で8本打っており、単純計算でシュワバー選手のメジャー記録15本を更新する可能性が非常に高い。
大谷翔平選手はピッチャーとして復帰後3度目の登板で、メジャー自己最速164キロを記録。
- キーワード
- ビニー・パスカンティーノ大谷翔平
大谷翔平選手の日本ハム時代の自己最速記録は165キロ。MLBジャーナリスト・AKI猪瀬は「ギアの上げ下げを長いイニングでできるようになってくれば、完全復活と言っても過言ではない」などと解説。1回目の登板ではシンカーが多かったが、2回目はシンカーを投げずスプリットやスイーパーを投げた。3回目はストレートを多く投げた。AKI猪瀬によると、今後は少ない球数でアウトがとれるシンカーが鍵を握る。大谷選手のこれまでの登板のスケジュールは中5日。AKI猪瀬は「リハリビ登板の間に中5日でシーズン全うできる体を作り上げている。完全復活はオールスターが終わった後。」と予想を述べた。
「猛暑で洗濯をする回数・量が増えたと感じるか」という調査(トランクルーム収納ピット調べ)では、70%以上の人が「増えた」と回答。東京・吉祥寺の商店街で、洗濯の便利グッズを調査した。家事アドバイザー・矢野きくオススメのプチプラ洗濯グッズも紹介する。
Seriaの「洗濯物が一度に外せるピンチハンガー8ピンチ付」は、両端を中央に押し込むと一気に洗濯物を取り外すことができる。SNSでも多くの人が投稿している人気の洗濯グッズ。家事アドバイザー・矢野きくのによると、更なる嬉しいポイントが洗濯バサミの内側がフラット面になっており洋服にあとがつきにくいこと。
DAISOの「学童用上履き洗いネット」は、少し厚めのメッシュ生地で中には仕切りがついている。一番の特徴が内側の生地。ブラシメッシュ素材になっており、汚れを落としやすくしてくれる。DAISOや3COINSからは、大人用の靴を洗える洗濯ネットも販売されている。
家事アドバイザーのAll About節約ガイド・矢野きくのさんオススメの洗濯ネットは3COINS「3ポケットランドリーネット」。中には大きさが違う3つのポケットがあり、ワンピース、下着、ハンカチなどがこれ1つで洗濯可能。大きさ違いのネットを何個も用意するストレスを軽減してくれる。
40代会社員の男性が愛用しているプチプラ選択グッズはニトリ「乾燥時間が短くなるウールドライボール3個入」。累計20万個以上を売り上げた。乾燥機の中でボールが水分を吸収し、洗濯物のからまりを防ぎ乾燥時間が短くなる。30代保育士は「以前は乾燥に2時間はかかった。ボールを入れたら1時間くらい」と話した。ウールボールは繰り返し使える節約アイテム。先月、3COINSからも発売。乾燥ムラを軽減するだけでなく、シワや静電気を防ぎ、ふっくらとした仕上がりになる。
双子がいる40代会社員の男性のプチプラ洗濯グッズはアカチャンホンポ「首元が通しやすい折りたたみ10連ベビーハンガー」。首元を伸ばさずにかけることができる。物干し竿などにかけたまま洗濯を干すことができる。ハンガーが10個固定されているため、空気が通るすき間を保ったまま干せる。大人用タンクトップ、キャミソールなども干すのにも使える。かもい掛けフックがあり部屋干しもOK。
家事アドバイザーのAll About節約ガイド・矢野きくのさんオススメの最新部屋干しグッズは3COINS「3WAY24ピンチ引っ掛けラック」。上部のラックには帽子、さらにフックを立てると靴も干せる。アーム部分は長さ調節ができるため、窓枠にも干せる。
プチプラ洗濯グッズについて、風間は「乾燥のウールボールはそんなに変わるんだと思った。繰り返し使えるなら欲しいと思った」とコメントした。
愛媛・松山市で愛されている「ことり」とは?。
- キーワード
- 松山市(愛媛)
伊藤楽と池田航が愛媛・松山市「鍋焼きうどんことり」へ。3代目店主・中矢さんは先代・祖父の高齢を機に30歳で東京から帰省し店を継いだ。創業1949年、いりこと昆布だしの鍋焼きうどんが人気。連日満席の人気店。誕生した戦後に手に入りやすく、熱が伝わりやすいためアルミ鍋を使用。夏場でも1日約200食出る人気メニュー「鍋焼きうどん」をいただく。早朝3時から伝統の味を準備している店主にランチを作る。リクエストは「豆野菜を使ったギョーザ」。
伊藤楽と池田航が豆野菜を使った「ごろっとMIX豆ギョーザ」を作る。ホンモノのそら豆のような見た目。マヨネーズソースでいただく。
中国政府は輸入を禁止していた日本産水産物について約2年ぶりに輸入を再開すると発表。中国政府は福島第一原発の処理水放出を理由に、おととし8月から日本産水産物の輸入を全面禁止していたが、29日夜「海水分析の結果異常はなかった」として「即時に輸入を再開する」と発表。日本政府は先月30日輸入再開をめぐり「必要な要件で合意」と明らかにしていたが、中国側は再開時期を明言していなかった。福島・宮城・東京など10都県からの輸入禁止措置は継続される。
EUはニホンウナギを含む全てのウナギについて、国際取引を規制するワシントン条約の対象とするよう提案。11月の締約国会議で3分の2以上の賛成があれば採択される。承認なら輸出国に許可証の発行が義務付けられ、取引にさらなる手間とコストがかかる。稚魚や成魚、加工品も対象。
今年で40周年を迎えたサンリオキャラクターの人気投票イベント「2025年サンリオキャラクター大賞」の結果発表がきのう横浜で行われた。投票の裏では推しの順位を上げるため、ファンたちの熱い支えがあった。コロコロクリリンのファンは「6000票ぐらい」、あひるのペックルのファンは「3000票ぐらい」「5312票」、ポチャッコのファンは「4000ぐらい」、ポムポムプリンのファンは「1000ちょっと」と話した。あひるのペックルが31年ぶりにトップ10入りを果たすなど波乱の展開となった。第2位はシナモロール。ポムポムプリンが9年ぶり通算4回目の1位を獲得した。風間は「自分の好きなキャラクターが1位になってくれたり、応援するのは楽しい」とコメントした。
今週土曜日、8時間の生放送で送る「THE MUSIC DAY」と「ZIP!」のコラボ企画。過去12回の放送から選りすぐりの名場面を送る。