- 出演者
- 八木麻紗子 萩谷麻衣子 大下容子 杉村太蔵 松尾由美子 佐々木亮太 菅原知弘 林美沙希 林美桜 水越祐一 駒見直音
オープニングの挨拶。
オープニング映像。
沖縄・本部町の中継映像から空の様子を伝え、コメンテーターを紹介した。
- キーワード
- 本部町(沖縄)
コメ騒動で最注目、巨大組織JAの実態。
- キーワード
- 全国農業協同組合中央会農業協同組合
きのう、自民党と公明党の幹部が会談し、夏の参議院選挙の公約に物価高対策として「現金給付」を盛り込む方針で一致した。全国民に一律数万円を給付する案や、低所得者に手厚く給付する案などが検討されている。財源には税収の上振れ分を充てるという。自民党内からは「正直『またか』と思った。石破政権はこうやって突然大きい話が湧いて出てくる」との声が聞かれた。一方、野党の立憲民主党・野田佳彦代表は「何にもやらない無策では参議院選挙を乗り切れないと追い込まれて判断したのではないか」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「自分たちが選挙のためにやる時は税収の上振れは急に財源になるし、ご都合主義が過ぎているなというのが正直な印象。余ったお金があるのなら減税で国民に返すべき」と述べた。与党が現金給付を掲げる一方、立憲民主党や日本維新の会などは期間限定で食料品の消費税率を0%に、国民民主党は時限的に5%に引き下げることを主張している。将来的に消費税廃止を訴える党もある。
物価高対策としての給付金の配布はこれまでも取り沙汰されてきた。4月に全国民を対象の給付金案が浮上したが、バラマキ批判の懸念から見送りとなった。5月には消費減税が検討されたが、財源がないとして森山幹事長が否定的な考えを常に示し見送りとなった。きのう、再び給付金案が浮上。与党内からは「目玉がないと参院選は戦えない」という声がある。また、ある政府高官は「スピード感のためには所得制限ではなく一律で給付するしかない」と語っていた。給付金を実現する場合、財源は税収の上振れ分を充てる。政府関係者は上振れ分を3兆円程度と見込んでいて、一律給付の場合、1人3万円程度になるとみられる。自民党内には食料品の消費税分5万円超を国民に還元する案も出ている。実現の場合、給付は早くて秋以降になる。杉村は「今でも国債を発行しているから、何を基準に上振れ分を還元すると言っているのか分からない。選挙のたびに現金をばらまいてる国は他にあるのか」、萩谷は「上振れ分は国の借金返済に充てるべきもの。何も評価されるところがないから目眩ましのための対策をしていると思えてならない」などとコメントした。
野党側は消費税の減税を打ち出している。立憲民主党・野田代表はおととい、暫定税率廃止に向けた法案を立憲・維新・国民の3党できょう共同提出すると明かした。暫定税率が廃止になるとガソリンが1リットルあたり25.1円安くなる。野田代表は「自民も公明も暫定税率廃止については方向としては賛成している。参議院でもし否決されたら7月の参院選の大きな争点になる」と与党をけん制した。杉村は「下がるのはうれしいが、老朽化したインフラ対策とかお金がかかっていく、防衛費も増えていく中で財源が減るので、減った分どこを削るのかもセットで議論してほしい」、萩谷は「消費税が減税されるならありがたいが、消費税は年金、医療、介護、少子化対策など課題として重要なところに充当されるもの」などとコメントした。
きょう、韓国の人気グループ・BTSのメンバーのJUNGKOOKとJIMINが1年半の兵役を終え除隊した。久しぶりの再会に駆けつけたファンは精一杯の歓声を送った。さらに、アニメ「名探偵コナン」のテーマソングをサックスで演奏しながら登場したBTSのRMさんとVさんもきのう除隊した。BTSの所属事務所のビルには「WE ARE BACK(私たちは帰ってきた)」の文字。ブラジル、トルコ、イタリアなど世界各国からファンが詰めかけていた。2013年にデビューした7人組のアイドルグループ・BTSの人気は海を越え世界を席巻。アメリカ音楽界で最高の栄誉とされるグラミー賞に3年連続ノミネートされ、アメリカのビルボードで1位を獲得する快挙も成し遂げた。高知から来たファンは「やっと近くで会える」と話した。
BTSのRMさんとVさんが兵役を終え、きのう除隊した。2人をソウルで待ち受けるファンの中には日本人の姿もあった。高知から来たファンは「やっと近くで会えると思って心待ちにしていた」、大阪から来たファンは「体つきがごっつくなっていたし、今からのパフォーマンスも楽しみ」と話した。今後、メンバー7人が全員除隊し、どんな活躍を見せてくれるのか。BTS研究の第一人者のソウル大学アジア研究所韓流研究センターのホン・ソクギョン教授は「兵役の間に世界も変化し、韓国の状況も変わったので少し悩みはあると思う。おそらくもっとアーティスティックな部分に焦点を当てるのではないか」と話した。
去年、BTSのJINさんとJ-HOPEさんが除隊。きのうRMさんとVさんが除隊し、きょうJIMINさんとJUNG KOOKさんが除隊。21日にSUGAさんが兵役の代わりとなる社会服務要員の招集解除となる。メンバーの除隊が迫るにつれてBTSの事務所「HYBE」の株価も動いている。去年、J-HOPEさんが除隊して以降、メンバー全員が揃う今月に向けて右肩上がりとなり、きのう時点で約30万ウォンとなっている。ソウル大韓流研究センター長のホン・ソクギョン教授は「除隊後は人気が落ちるまさに墓場も…BTSは違う。通常は他者プロデュースだがBTSは経験をもとに自分たちで作り上げてきた。世界レベルで人気を博し、これからも続くだろう」と分析した。萩谷は「改めて音楽は国境がないと。世界中から待っていたという声が届いていたのを見て思った」、杉村は「このタイミングでBTSが復帰するのは韓国にとってすごくいい」などとコメントした。
米中は先月の貿易協議で追加関税の大幅な引き下げなどで合意したが、今回の協議では先月の合意を実行する「枠組み」で一致した。両国の首脳にそれぞれ報告し承認を得るとしている。アメリカ・ラトニック商務長官は「レアアースの問題はこの枠組みの中で確実に解決されると強く期待している」と述べた。ラトニック商務長官は最大の争点であった中国によるレアアースの輸出規制について「解決に向かう」と期待感を示した。一方、中国商務省・李成鋼次官も「交渉は非常に専門的で理性的で深く率直だった」と述べた。
政府の個人情報保護委員会によると、昨年度の個人情報漏洩の報告件数は2万1007件で過去最多となった。このうち民間事業者が1万9056件で、行政機関が1951件。民間事業者では病院や薬局で処方箋を他人に交付するなどの人的ミスが多発し、フィッシング詐欺による漏洩も多くあった。行政機関でも人的ミスが7割を超え、システムの誤った設定などによる漏洩も多かった。弁護士・萩谷麻衣子は「人的ミスのうち紛失、置き忘れ、誤操作がほとんどを占めている。人的ミスはゼロにはできないと言われるが減らすことはできる」などとコメントした。
- キーワード
- 個人情報保護委員会
山尾志桜里元衆院議員をめぐっては前の国会議員時代に議員経費の不正使用などが問題視されていた。1つは山尾氏が支部長を務める政党支部で1年間で約230万円分のガソリン代が計上されていた疑惑。山尾氏は「当時の秘書がガソリンスタンドで、どなたかが置き去っていかれたガソリンのプリペイドカードの領収書を持ってきて支払いを受けていたということだった。金額は166万円だったと思う」と述べ、「当時の秘書がやったことだ」と説明した。また、買い物など私的な用事で議員パスを使ったとされる不適切使用の疑惑については認めて謝罪した。2017年に報じられた妻子ある男性との不倫疑惑については「いま新しくお話しさせていただくことは勘弁いただきたい。すべて8年前の私の行動と対応、その未熟さにあると思っている」と述べた。
JR東日本は2027年春から首都圏-北東北を結ぶ新夜行特急列車を運行する。車両は青を基調とし、すべてグリーン車で指定席の個室。山手線の駅を午後9時ごろに出発し、翌朝午前9時ごろ青森駅に到着するという12時間ほどの運行形態を想定している。JR東日本・喜勢陽一社長は「東京から青森まで新幹線のグランクラスに乗ると3万740円。グリーン車で行くと2万3740円、これに若干+αしたぐらいの価格でご利用いただける価格設定にしたい」と話した。飲食などができる「ラウンジ」も用意する。
商用車大手の日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは経営統合することで最終合意したと発表。新たに設立される持ち株会社の傘下に入る形で、持ち株会社にはそれぞれの親会社のトヨタ自動車とドイツのダイムラートラックが25%ずつ出資する。統合により技術開発などを加速させたい考えで、来年4月に事業の開始を目指す。
都内で開かれた「SAKE COMPETITION」は専門家らで構成された審査員が銘柄を隠して味や香りなどから市販の日本酒を審査する。去年夏の猛暑の影響で今年のコメは硬くて水に溶けにくく、多くの蔵元が醸造に苦労したという。純米吟醸など6部門の審査が行われ、純米酒部門1位に静岡県の「磯自慢雄町特別純米53」が選ばれた。日本酒は近年、海外での人気が高く、政府は輸出の促進を図っている。
神奈川県箱根町では去年1年間の観光者数が約2031万人で、6年ぶりに2000万人を超えた。観光事業が好調な一方で、人口約1万人の規模を超える大量のごみや下水道処理、消防体制の維持のための支出が膨らんでいる。財政面での課題を解決するため、入湯税や消費税とは別に宿泊税の導入を検討している。導入は2028年を目指している。税額はまだ検討段階だが、すでに宿泊税を導入している自治体などを参考にしている。元衆議院議員・杉村太蔵は「ぜひやったらいい、大賛成。観光自治体にとってオーバーツーリズムは一番大きな悩みの一つ」、萩谷は「オーバーツーリズム問題は全国で広がっているので対策は重要」などとコメントした。
「ワイド!スクランブルサタデー」の番組宣伝。
FIFAワールドカップ2026アジア最終予選最後の試合。キャプテンは24歳の久保建英に託された。さらに、オランダで活躍する三戸舜介がA代表デビュー。前半15分、三戸が左サイドからクロスし、鎌田大地が先制点を奪った。前半19分、久保がショートコーナーから鎌田とパス交換でゴールに迫ると見事なテクニックで追加点。前半のアディショナルタイムにも久保が鎌田に2点目のアシスト。日本が前半を3-0で折り返した。後半はこれまで出番の少なかった選手や新戦力が輝いた。後半10分、予選初出場の森下龍矢が角度のないところからダイレクトボレーで代表初ゴールを決めた。後半13分、久保の浮き球に反応した町野修斗がゴール。後半35分、途中出場の俵積田晃太がドリブル突破。深くえぐって折り返すと中村から細谷真大とパリオリンピックのエースが決めて6点目。経験と勢いが噛み合った森保JAPANは最終予選を大勝で締めくくった。久保は「大きくなった自分をひとまず見せることができてほっとしている」と試合を振り返った。
梅雨前線の影響で西日本や東日本では連日大雨となっている。西日本の太平洋側では3日間の雨量が200ミリを超えている。先日、線状降水帯が発生した鹿児島県付近では特に雨量が多くなっていて、鹿屋で372ミリ、指宿では500ミリを超えて観測史上最大となっている。引き続き土砂災害に警戒が必要。一方、先ほど午前9時、南シナ海に台風1号が発生した。このあと台風は大陸に進む見込みで、直接的な影響はないとみられるが、梅雨前線の活動を強め、週末から週明けにかけて日本列島は広く大雨となるおそれがある。