TVでた蔵トップ>> キーワード

「サシ581」 のテレビ露出情報

青森県で走っていた食堂車を千葉県に移設する計画が進められている。食堂車は1980年に引退し中は当時のまま保存されている。食堂車を保存してきたのは豊山さんで手に入れたのは母親である。元々は喫茶店にしようとしたが修繕が大変なことから断念し倉庫して使った。母親はおととし亡くなり食堂車は豊山さんが相続した。その後塗装が剥がれたりして維持することが難しくなった。食堂車を引き取るポッポの丘は昭和の鉄道車両が展示されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月30日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
昭和の時代から活躍した583系食堂車。1972年に製造され、東京都青森を結ぶ特急はつかりなどで使われた。1986年に引退し、すでに30年以上経っている。この食堂車を所有してきたのは個人の人だった。今管理しているのは八戸市に住む豊山さん。元々食堂車を手に入れたのは母のくにさんだったという。大の旅行好きで、夫と共に国内外を旅していた。国鉄がJRに変わり、古い車両[…続きを読む]

2023年11月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
青森県で走っていた食堂車を千葉県に移設する計画が進められている。食堂車は1980年に引退し中は当時のまま保存されている。食堂車を保存してきたのは豊山さんで手に入れたのは母親である。元々は喫茶店にしようとしたが修繕が大変なことから断念し倉庫して使った。母親はおととし亡くなり食堂車は豊山さんが相続した。その後塗装が剥がれたりして維持することが難しくなった。食堂車[…続きを読む]

2023年11月1日放送 18:30 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
昭和の時代から活躍した583系食堂車。1972年に製造され、東京都青森を結ぶ特急はつかりなどで使われた。1986年に引退し、すでに30年以上経っている。この食堂車を所有してきたのは個人の人だった。今管理しているのは八戸市に住む豊山さん。元々食堂車を手に入れたのは母のくにさんだったという。大の旅行好きで、夫と共に国内外を旅していた。国鉄がJRに変わり、古い車両[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.