TVでた蔵トップ>> キーワード

「サバイバルフーズ」 のテレビ露出情報

きのう渋谷駅近くの商業施設で首都直下型地震による帰宅困難者の受け入れを想定した訓練が行われ、建物への避難誘導の手順などが確認された。渋谷区では首都直下地震が発生した場合、最大23万人の帰宅困難者が予想されている。いつどこで起きるか分からない災害への備え。実はいま、防災用品にある変化が起きている。都内にある防災セレクトショップ「セイショッップ」では防災用品の体験や非常食の試食などができる。東日本大震災の津波災害をきっかけに考案された普段はクッションで、災害時にはライフジャケットとして使える「浮くっしょん」のような普段使いできる防災商品の需要が高まっているという。25年保存可能だというチキンカレーの缶詰はお湯だけでなく水でも調理が可能なほか、そのままでも食べることもできるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
在宅避難の際に必要なものとは。阪神・淡路大震災の際、ライフラインに大きな影響があった。震災後困ったことでは、生活用水の確保、電話が繋がらないなどが挙げられた。そこで高荷さんは“ほったらかしでOK”な防災グッズで備えをとした。10・15年保存タイプの備蓄トイレを紹介、1人あたり50~100回分は用意して欲しいとのこと。飲料水・食料は最低3日分、できれば1週間分[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.