TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉農相」 のテレビ露出情報

きょう、自民党の総裁選挙で告示後初めて東京以外で地方演説会が開かれた。名古屋の演説会の会場には長蛇の列が出来ていた。会場には党員以外の人も参加していた。自動車産業が盛んなこの地域で、候補者5人はトランプ政権の関税措置への対応や、地域経済の活性化を訴えた。演説会に先立って小林氏は、愛媛県西条市の造船所を訪れ、大型の貨物船を建造している様子を視察した。茂木氏は、愛知県豊山町で最新鋭のステルス戦闘機、F35の組み立ての様子を視察した。林氏は、国会内で山梨県の長崎知事と会談。きのうの小泉氏への要請に続き、ぶどうの品種、シャインマスカットの輸出拡大に向けた支援の強化を求めた知事に対し、林氏はしっかり後押しできるように取り組んでいきたいなどと応じた。高市氏は、特設サイトに導入したこれまでの発信などをもとにAIが政策などを答える仕組みを昨夜、体験した。小泉氏は、大臣として取り組んできたコメ政策について、会見で「どのような立場であっても責任持って向き合う必要がある」と述べた。一方、陣営内で動画配信サイトに好意的なコメントを投稿するようメールで要請が行われていたことを受けて「再発防止を徹底し、緊張感持って総裁選に臨みたい」と述べた。
決選投票になるのではとの見方も党内に出ている今回の総裁選挙。きょう、総裁選挙管理委員会は、1回目の投票でいずれの候補者も過半数を獲得できず、決選投票となった場合、投票前に2人による演説を行うことを決めた。少数与党の中、論点となっている今後の連立の枠組み。日本維新の会の吉村代表はきょう「新総裁から政策協議と連立打診の協議があれば協議するのは当然」と述べた。一方、立憲民主党の野田代表は、自民党の次の総裁が決まったあと行われる総理大臣指名選挙について「来週にも日本維新の会と国民民主党との間で協議したい」という考えを示している。これについて、国民民主党の榛葉幹事長は「機微に触れるかつ極めて重要な話は前捌きが大事だが、玉木代表や自分の所に連絡がない。」と指摘していた。投開票まで残すところ1週間だが、鍵を握るのは、党員票の動向。1回目の投票で、党員票は全体の半分を占める。国会議員は来月4日に投票するが、党員らにはすでに投票用紙となる往復はがきが発送されていて、先立って、前日に締め切られる。このため、ある陣営の幹部は、早めに地方で支持を得ていくことが重要になると話していた。世論に近いともいわれる党員票を多く獲得するのは誰なのか。議員心理にも影響を与えるだけに、票の奪い合いが激しくなりそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月27日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
韓国軍が日本と韓国の防衛当局間の交流を目的としたイベントへの参加を見送ったことなどを受けて、小泉防衛相は韓国の駐日大使と近く会談する方向で調整を進めている。

2025年9月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
自民党総裁選の投開票日まで、あと4日となった。日本テレビが野党100人の国会議員に政策を進めるため、どの候補が連携しやすいかを聞いたところ、一番多かったのは林官房長官で、33人だった。次いで小泉農水大臣が26人、茂木前幹事長、高市前経済安保担当大臣が9人、小林元経済安保大臣が5人となった。政党ごとでは立憲民主党で50人中27人と林が最も多く、日本維新の会では[…続きを読む]

2025年9月29日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
投開票まであと5日となった自民党の総裁選挙の情勢について、FNNが自民党所属の国会議員295人の動向を独自に調査したところ、小泉農林水産大臣が約80人を超える、全体の3割弱にあたる幅広い議員の支持を受け、他の候補をリードしていることがわかった。現時点では林芳正官房長官が2位で、旧岸田の議員を軸にしつつ石破総理大臣の周辺議員らも支持にまわり、約60人を固めた。[…続きを読む]

2025年9月29日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
自民党総裁選の開票日まであと5日。高市氏は今夜大阪市内で開かれた決起集会に出席。テレビ東京と日本経済新聞が実施した世論調査。次の自民総裁にふさわしい人物として最も支持が高かったのは高市氏の34%。2位は小泉氏で25%。自民党支持層に限ると順位が入れ替わり、小泉氏が33%、高市氏が28%。小泉陣営では動画配信サイトに小泉氏への好意的なコメントを書き込むよう要請[…続きを読む]

2025年9月29日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党総裁選の候補者は各地で支援を訴えている。小泉氏はマスク姿で愛の家都市型軽費老人ホーム中野上高田を視察。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.