TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンコウチョウ」 のテレビ露出情報

愛知・幸田町には町のあちこちに小高い森が点在している。米作りが盛んで里山の風景が今も色濃く残っている。畑では筆柿が栽培されている。森の中の大きなため池の水は子作りなどに使用されている。その水源は森を流れるいくつもの小さな沢。幸田町にはこうした鎮守の森がたくさんある。サンコウチョウは東南アジアなどから渡ってくる鳥。巣はコケを蜘蛛の巣でからめ周りに杉の皮を貼り付けてつくる。森は夏鳥たちにとっても大切な場所になっている。
竹林は成長が早く、放っておくとあっという間に里山を荒らしてしまう。幸田町では昔から町中の竹林を順番に切って竹の勢いを食い止めている。作業の担い手は神社の氏子たち。切った竹は手筒花火の筒に使われている。9月下旬になると筆柿が実り農家は収穫に追われ、作業が一段落するころに祭りの日がやってくる。祭りが終わると秋本番。夏鳥たちはいなくなり、冬鳥のモズなどがやってくる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月22日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!170時間密着!富士山で今、何が?徹底解剖SP
富士山は日本有数の鳥の繁殖地。60年にわたり富士山の自然や野鳥を見続ける菅さんが追いかけているのは幸せの青い鳥。その鳥がいるのは須走口5合目から徒歩3分ほどの場所。幸せの青い鳥・ルリビタキは瑠璃のような鮮やかな青色が特徴。
富士山山頂カメラマン・小岩井さんは山頂の写真を撮り続けて25年。毎年7月上旬から2ヵ月間山小屋に住み込みで働きながら山頂の写真を撮り続[…続きを読む]

2024年7月7日放送 18:40 - 18:45 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
福井県雄島を紹介。5月、森から鳥たちの声が聞こえる。キビタキ、サンコウチョウ、コサンメビタキ
がいた。島と対岸を結ぶ橋の下を飛んでいるのはイワツバメ。繁殖のために島に渡ってきた。イワツバメは集団で繁殖する鳥。橋の裏側にはいくつもの巣があった。

2024年6月20日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュースさわやか自然百景 3min.
福井県の北部、日本海に浮かぶ雄島は周囲およそ2キロの小さな島で、初夏にたくさんの鳥たちでにぎわう。キビタキやサンコウチョウ、コサメビタキ等が見られる。イワツバメが島に渡ってきた。雄島橋の裏側に巣を作っていた。

2024年6月11日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は「オシエテ!梅雨時の花散歩」。花の専門家の金子三保子さんが案内する。東京都文京区にある小石川後楽園を訪れる。現存する江戸時代最古の大名庭園で、この時期はハナショウブを目当てに訪れる人も多い。国の文化財にも指定され、徳川光圀によって管理されていたという。すぐ隣にある東京ドームの約1.5倍の広さを誇る庭園内には唐門や、円月橋、白糸の滝など見どころが[…続きを読む]

2024年2月4日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!かがくの里 10周年SP 生物多様性編
フクロウの巣箱にやってきたのはムササビだった。裏山にはムササビのエサとなる木の実が豊富にあるからと考えられる。ムササビも樹洞を巣として使うため、ムササビ用の巣箱を設置した。1年後、ムササビが巣箱にやってきて出産した。母乳を与える姿や毛づくろいをする姿を撮影することができた。巣箱にはキツツキの仲間のアオゲラもやってきた。アオゲラは木に穴を開けてエサをとるため、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.