TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンピエトロ大聖堂」 のテレビ露出情報

今回のコンクラーベ。フランシスコ教皇の路線が引き継がれるのか、伝統を重んじる保守派が巻き返すかどうかが焦点になっている。イギリスのラドブロークスによると次の教皇予想の1番人気はピエトロ・パロリン枢機卿。ローマ教皇庁のナンバー2を務めていた経験がある人物で、中間的立場で改革派・保守派双方が妥協できる人物。選出されれば47年ぶりのイタリア人教皇。そして、2番人気はフィリピンのルイス・アントニオ・タグレ枢機卿。アジアのフランシスコの異名を持つ。改革派の前教皇に近い人物で選出されればアジア人初。同率の3番人気はイタリア出身で中道のピエルバティスタ・ピザバラ・ラテン枢機卿。そして同じくイタリア出身で改革派のマッテオ・ズッピ枢機卿。柳澤氏は「前回は5回投票があった、ほんとうに決まるまで根比べ」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
日本時間午前1時過ぎ、システィーナ礼拝堂に設置された煙突からあがる白い煙。コンクラーベの投票が行われ、新教皇選出の白い煙に大歓声も。コンクラーベには133人の枢機卿が参加、強行選出には89票が必要となる。新たなローマ教皇は、アメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿。新しい教皇名はレオ14世に決定。アメリカ出身の教皇は史上初。

2025年5月9日放送 1:20 - 1:23 NHK総合
ニュース(ニュース)
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が先月亡くなったことを受け、バチカンでは7日にコンクラーベが始まった。初日の投票では決まらず、2日目となる8日から133人の枢機卿が投票を行った結果、システィーナ礼拝堂の煙突から白い煙が上がり教皇が選ばれたことが明らかにされた。フランシスコ教皇の改革路線が引き継がれるのかなどが焦点となっているが、誰に決まったかなどは現[…続きを読む]

2025年5月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
日本時間きのう午後5時すぎサン・ピエトロ大聖堂で行われたミサ。午後11時ごろから133人の枢機卿が礼拝堂に移動し、投票が始まった。投票は誰にしてもかまわない。自分でもOKだが3分の2以上支持を獲得しないと教皇には選ばれず、決まるまで何日も行う。投票用紙は専用のストーブで燃やされる。黒い煙なら再投票。白い煙なら新しい教皇の誕生。そして、日本時間午前4時ごろ、歴[…続きを読む]

2025年5月8日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
新しい教皇を決める選挙、コンクラーベの1回目の投票では教皇は決まらなかった。きょう、サン・ピエトロ大聖堂に枢機卿が集結し、最初にミサが執り行われた。その後枢機卿たちは教皇を選ぶ申請な場所、システィーナ礼拝堂の中に入った。カトリック教会の重鎮、ピエトロ・パロリン枢機卿が宣誓した。新しい教皇が決まるまで、毎日最高で4回ずつ投票が続けられる。

2025年5月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
まもなく開始されるコンクラーベでは80歳未満の枢機卿による投票が行われ、参加者の3分の2以上を獲得した枢機卿が新たなローマ教皇となる。今回の参加者となる枢機卿は多くがSNSを使用しており、前教皇と同じ改革派で有力候補のタグレ枢機卿もフェイスブックを活用している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.