TVでた蔵トップ>> キーワード

「サーフィン」 のテレビ露出情報

パリ五輪のサーフィン会場となるのがフランス領ポリネシア最大の島タヒチ。時事通信によるとタヒチで開催することについて、大会組織委員会は「フランスの豊かで多様な歴史や伝統が示される」と強調し、大会が目指す多様性などの理念を表すものとして南太平洋での開催をアピール。朝日新聞デジタルによるとハワイやタヒチに住んでいた古代ポリネシア人が西暦400年ごろに始めたのがサーフィンの起源とされている。タヒチ観光局によると18世紀にヨーロッパ人がポリネシアで木製の板の上に立つ男たちを初めて目撃したことがサーフィンの原型といわれている。
タヒチの舞台で挑戦するパリ五輪日本代表で番組が注目したのが松田詩野選手は、6歳の時にサーフィンを始め、中学3年生の14歳の若さでプロに転向。東京五輪出場は逃していたが、去年6月にパリ五輪での日本人1人目の内定者となった。松田選手は日本人としては黒柳徹子、大坂なおみに次ぐ3人目としてバービー人形が作られている。世界大手の玩具メーカーの日本法人(マテル・インターナショナル)が2020年の当時、松田選手が高校生プロサーファーとして活躍していることが未来に向かって自分らしく進んでいる女性かつ今後の女性にインスピレーションを与え続けるロールモデルとして敬意を表し、松田選手をモデルにした人形を制作。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月14日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(大竹一樹、40年ぶりのサーフィンでララLIFE)
ララNOTEのStep1は「サーフィンは上半身」。まずは両手でパドリングして助走。波が近づいてきたら加速。波に押されたら立つ。波をつかまえるまでの上半身、海上で背筋&腕立てがキツイという。砂浜でトレーニングしてから海へ向かった。

2024年8月15日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビキラビト!
飯田翔斗さん中学1年生がスケートボードの練習に励むのもサーフィンのため。今年ジュニア日本一に輝き、現在日本サーフィン連盟の総合ランキングでも1位となる若手ホープ。波のトンネルに入ったりするのが楽しいと話す。目標は世界初の新技を生み出し、誰にも負けない選手になること。  

2024年7月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
伝説的な波を生み出すサーフスポットがパリ五輪のサーフィン競技会場。ただフランス本土ではない。メイン会場となるパリから約1万6000km、まさに地球の裏側にある南太平洋フランス領ポリネシア・タヒチ島。タヒチはポリネシアでは一番大きな島。周辺には美しいサンゴ礁の浅瀬が広がり世界屈指のリゾート地としても知られる。島の南部にある村・チョープーは世界有数のビッグウェー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.