TVでた蔵トップ>> キーワード

「シイラ」 のテレビ露出情報

地球温暖化により色んな魚が北上していることが最新の研究から分かってきた。博多長浜鮮魚市場を長年見てきた水産加工会社経営の森田さんは、この10年で魚の種類が大きく変化したと感じている。サワラが減った一方、南の海で採れるアカハタなどが並ぶようになった。中でも変化を代表するのがフグだという。漁業者は危機感を募らせている。8年前にフグ漁を始めた男性によると今の漁獲量は8年前の3割減とのこと。オホーツク海では5年ほど前から大量にフグが採れるようになった。九州大学の清野准教授は100年で平均1.24℃上昇したことが異変の原因だと指摘する。
読み解く鍵が環境DNAだ。清野准教授は環境DNAで魚の種類を調べる調査をしている。環境DNAは海などの環境に溶け出した生物由来のDNAのこと。泳いでいる魚からは細胞片や糞が海中に出される。海水を採取しDNAを解析することでその海域に生息する魚種などを把握できるとされている。清野准教授は全国の研究者と連携、どの海域にどんな魚が分布しているのか共同研究している。解析の結果、九州の代表的なサバやブリなどの魚のDNAが東北や北海道沿岸で多く検出され、生息域が北上しているがことが確認できたという。
北海道オホーツク海沿い側の地元の漁業者である船橋さんは、戸惑いながらも消費拡大を目指している。フグを処理できる免許を取得し、馴染みのなかったフグの美味しさを伝えたいと考えていると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
福井県小浜市の沖合の定置網には、大量の魚が。約1500トンと大漁だった魚の正体は、巨大なシイラ。国内では利用価値が低く、やっかいもの扱いされてきたが、ハワイではマヒマヒと呼ばれる高級魚。現在、円安を背景に輸出が好調だそう。そんなシイラは国内需要も高まっている。福井県にある道の駅では、地元の新鮮野菜と合わせたサンドに。大手回転ずしチェーンのくら寿司では、白身魚[…続きを読む]

2024年9月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,先出しニュース関心度ランキング
きのうは全国75地点で猛暑日を観測。日本近海の海水温も上昇していてシイラなどの水揚げ量が増えているという。

2024年9月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
連日の残暑について。昨日も全国75地点で猛暑日を記録した。また、日本近海の海水温も上昇していて、暖かいところを好むシイラがやってきて、水揚げ量が増えている。

2024年9月12日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8得するウォッチング!
全国に547店舗を展開する「くら寿司」(グローバル旗艦店)。店舗によっては週末には最大3時間待ち。くら寿司では海水温上昇に伴う不漁や円安などの影響で2022年10月値上げ。オニオンサーモンやはまちは20円値上げ、その他最低価格のネタは一律5円値上げ。今オススメなのは「白身魚のカルパッチョ」(シイラを使用)。シイラはハワイではマヒマヒと呼ばれ高級魚として扱われ[…続きを読む]

2024年9月7日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
今回の食材はマグロ。近年、太平洋クロマグロの数が激減し国際条約による漁獲量の規制で回復傾向にあるものの余談を許さない状況が続いている。現在日本各地で養殖マグロの研究が進む中、注目を集めているのが福島名人のだてまぐろ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.