TVでた蔵トップ>> キーワード

「シジュウカラ」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「なぜ鳥は朝によく鳴くの?」というクイズを出した。正解は声が通りやすいから。立教大学の上田恵介名誉教授の解説。朝と昼で鳥の鳴き声を聞き比べると昼間より朝のほうが活発に鳴いていた。鳥たちは朝起きたときに「元気か?生きてるか?エサを取りに行くぞ」などコミュニケーションのために鳴く。普段は地鳴きという地味な声を出す。シジュウカラの地鳴きがこちら。警戒の鳴き声なので耳障りな感じがする。春先の繁殖期には大きな高い声でオスがさえずり始める。春先は朝の鳴き声がにぎやかになる。シジュウカラのさえずりがこちら。春のさえずりはオスが求愛や縄張りを守るために鳴く。虫の声が少なく風も少ない一番声が通る朝に鳴くのが効率がいいと本能的に知っている。夜も静かだがエネルギー温存のために寝ているため夜に活動するのは効率が悪いため夜明けとともに活動を始める。さらに音の特性が関係している。立命館大学の西浦敬信教授の解説。大気中の水分量によって音の届く距離が変化する。例えば水中で叫んでも声は外に聞こえづらい。これは水が音を吸収しているから。空気は温められると水蒸気を多く蓄える。逆に空気が冷えると水蒸気が減少し大気中の水分量は少ない。空気の温かい昼間は大気中の水分が多く音が吸収され遠くに届きづらく、気温が低い朝は大気中の水分量が少ないため音が遠くに届きやすい。鳥が朝に鳴くことは理にかなっている。朝と昼で音の届きやすさを庄司智春さんが検証した。広大な畑で1.2km先の丘まで100m間隔でスタッフを配置し声が聞こえたらパネルを上げて距離を計測。気温が低い朝、声が届いた距離は1.2km以上。朝より気温が12℃高い昼12時、声が届いた最高距離は800mだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
東京都が推奨する東京グリーンビズは、緑をまもる・育てる・活かすという3つの観点から100年先を見据えたみどりと生きるまちづくり。東急プラザ表参道「オモカド」は2012年にオープンした7階建ての商業施設。都心で生物の多様性を守るために屋上に作られたおもはらの森は憩いの場所。「おもはら」とは、表参道と原宿を合わせた造語。樹高の高いものだと約9メートルのケヤキを植[…続きを読む]

2024年5月18日放送 9:55 - 10:25 フジテレビ
サスティな!(サスティな!)
まずやってきたのは、屋上テラス。原宿のど真ん中とは思えない清々しさ。シジュウカラは良好な環境にしか生息しないため、都内ではなかなか目にかかれない。ハラカドでは、屋上に約100種類の植栽を植えたり、いろいろな種類の巣箱を設置していてシジュウカラが住める環境作りに取り組んでいる。

2024年5月4日放送 9:00 - 9:45 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
チコちゃんが「なぜ鳥は朝によく鳴くの?」というクイズを出した。正解は声が通りやすいから。立教大学の上田恵介名誉教授の解説。朝と昼で鳥の鳴き声を聞き比べると昼間より朝のほうが活発に鳴いていた。鳥たちは朝起きたときに「元気か?生きてるか?エサを取りに行くぞ」などコミュニケーションのために鳴く。普段は地鳴きという地味な声を出す。シジュウカラの地鳴きがこちら。警戒の[…続きを読む]

2024年5月3日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
東京・渋谷区の表参道にある商業施設、東急プラザ表参道の屋上に野鳥のシジュウカラが住み着き、お祝いムードとなっている。住みついたのは大手不動産会社がシジュウカラのために本気で作って設置した巣箱。東急不動産ブランドマネジメントグループ・グループリーダー・眞明大介さんは、間取りはすべてワンルーム型とメゾネット型で分けていると話す。素材にこだわるのはもちろん、シジュ[…続きを読む]

2024年4月10日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンネットdeアラカルト
今回のクエストは「動物の言葉」がわかるようになるネットコンテンツを探し出せ。スマホなどでQRコードを読み取ればネットコンテンツが見られます。ケイタは「シジュウカラが言葉を操ることを証明」を手に入れた。このネットコンテンツはNHKラーニングのサービスです。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.