TVでた蔵トップ>> キーワード

「シチリア島」 のテレビ露出情報

イタリア・シチリアは数千年にわたり人々を魅了してきた。イタリアは、ヨーロッパで最も高齢化が進んでいる。10年前から人口は100万人減り、次の10年でも同様に減少すると予測されている。シチリアの丘の町・ムッソメリは、危機感を持っているが、地元の人たちは、放棄された家を1ユーロで売る計画に期待を寄せているという。ムッソメリで育ったムッソメリ市・副市長のトティ・ニグレッリさんは「1ユーロハウスが問題解決のかぎになる」としている。注意点は、家の改修を2、3年以内に始める必要があり、もし改修をはじめないと、罰金として5000ユーロ支払うことになることだ。世界中から30万人以上がメールで問い合わせているという。1ユーロハウスを購入したルビア・ダニエルズさんは、退職後にここで暮らす予定だという。住民の中には計画に懐疑的な人もいる。若者は、仕事がないために出て行ってしまうという。数百軒が空き家か放棄されままになっている地域もある。ダニー・マッカビンさんは有名シェフが手がけた英国・ロンドンのコミュニティー食堂プロジェクトの仕事をしていたが、彼は1ユーロ計画を知り、家を購入した。広場で、コミュニティ食堂「グッドキッチン」を立ち上げた。食品の入った袋が生活に困っている家庭に届けられる。食堂は、 ボランティアで行われている。地元の人のほか、1ユーロハウスの購入者も集まっている。オーストラリア・ABCによると、ムッソメリの1ユーロハウス計画は6年前に始まり、これまでに400件売れているという。副市長は、ことしはさらに100軒売りたいとしている。1ユーロハウス計画は、地域再生の手段のひとつとして、イタリアの他の町でも行われていて、効果が広がるか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
きょう3月30日は1282年に「シチリアの晩鐘」が起きた。シチリアの晩鐘とは当時、フランスのアンジュー王家の過酷な支配下にあり鐘の音を合図に島民が反乱、フランス人を虐殺した事件。このときの合言葉「フランスに死をこれはイタリアの叫びだ」の頭文字からMAFIA(マフィア)となったという説もあるが、辞書にはイタリア語の方言、勇敢、大胆との語源とも書かれている。

2025年3月20日放送 4:00 - 4:05 NHK総合
空からクルージング mini(空からクルージング mini)
シラクーサは街自体が世界遺産に登録されており、先端には中世の町並みが残るオルティージャ島がある。橋にはアルキメデスの像がある。シラクーサの丘の上の「ネアポリス考古学公園」にはヒエロン二世の祭壇がある。ヒエロン二世の時代、シラクーサはアテネを脅かすほどの繁栄を誇ったが、ヒエロン二世の死後シラクーサは衰退し古代ローマが攻め込んできた。アルキメデスも様々な武器を開[…続きを読む]

2025年3月5日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
イタリア南部・シチリア島。先月11日、ヨーロッパで最も活発な火山として知られるエトナ山が噴火した。雪原の中を巨大な怪物が地を履くうかのごとく迫りくる溶岩。そのまわりを囲んでいるのは観光客。めったにみられない光景を写真に収めようと溶岩のすぐそばまで近づき撮影。さらに溶岩のすぐそばのスキー禁止エリアを勢いよく滑走する人までいる。この状況に救助隊員は「この数日間、[…続きを読む]

2025年2月14日放送 3:36 - 4:00 NHK総合
空からクルージング(空からクルージング 特別編 イタリア・シチリア島一周の旅)
シチリア島には3000年以上にわたり、様々な民族が文明をもたらした。イタリアのマルサーラは塩田が広がり、風車は灌漑に使われている。塩作りは2500年以上前に始まり、海上貿易で栄えた海の民のフェニキア人がもたらしたという。沖合にフェニキア人が拠点を置いた島がある。モツィアにフェニキア人がやってきたのは紀元前8世紀頃。島中に遺跡があり、元々は神殿が建っていた。聖[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.