TVでた蔵トップ>> キーワード

「シドニー(オーストラリア)」 のテレビ露出情報

今月オーストラリアで成立した16歳未満の子どものSNS利用を禁止する法律について。現地の反応や課題なども含めてシドニー支局の松田支局長に聞く。オーストラリアの学校は来年の2月から新しい学年になるが、中学生に新たになる子どもたちにスマートフォンを親が買い与えるということも多いよう。SNSの運営会社に16歳未満の子どもがアカウントを作れないような措置を義務付ける。対象となる見込みのSNSがインスタグラムやTikTok、Xなど。そして、違反した場合には運営側の企業に日本円で最大48億円の罰金が科せられることになる。一方で子ども自身や保護者には罰則はない。これに運営会社側は大きく反発をしているが、オーストラリアの世論調査によると77%の方がこの法律に賛成している。一人息子を今年1月に亡くした女性を取材。息子は13歳の時に自分が太っていると感じてSNSで情報を収集し始め次第に過度な食事制限や運動などのダイエットにのめり込んでいった。そして去年11月には身長180cm近い息子の体重は50kg以下に。入院を余儀なくされ退院して自宅で療養していた時にみずからの命を絶った。女性はTikTokなどのSNSで極端なダイエットに関する情報が繰り返し表示されたことで息子が強迫観念に駆られていったと考えている。現在は16歳以上であることを確認する方法の検討が行われている。オンラインで年齢を確認する方法は世界中で開発が進められており、手の動きから年齢を推定する方法もある。この他、顔から年齢を推定する方法もある。また、顔認証で未成年の可能性がある人にはIDカードの提示を求めるといった、いくつかの方法を組み合わせることも検討されている。また、個人情報が運営会社側に渡ることを懸念する人も少なくない。その他VPNを使えばオーストラリア国外からSNSにアクセスできるので年齢制限をかいくぐれてしまう。法律自体に根強い反対もあり、子どもの権利擁護団体は、子どもの「表現の自由や知る権利」を侵害しかねないとして、SNSを禁止するのではなくリスクを学ぶ方が大切としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け株主になる選択肢
株主との向き合い方を変えることで、成長を模索する企業もある。アシックスのCFO・林晃司さん。今取り組んでいるのは個人株主の拡大。アシックスのシューズが好きで愛用している人が、アシックスの株も持ってくれるこれが林さんの描く理想。アシックスは、2022年から売上高は3年連続で過去最高を更新している。好調を牽引しているのはランニングシューズ。更に、高級ラインのオニ[…続きを読む]

2025年8月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
Adoが行った「Ado WORLD TOUR 2025 “Hibana” Powered by Crunchyroll」の最終公演がハワイ・ホノルルで行われた。このツアーでAdoがまわったのはアジア、ヨーロッパ、北米、オセアニア、中南米など世界33都市。日本人アーティストとして過去最大級の50万人以上を動員。終演直後にツアーを振り返った。Adoは「地域や場所[…続きを読む]

2025年8月27日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
オーストラリアのアボット元首相がJNNのインタビューに応じ、日本とオーストラリアの防衛協力について、将来「同盟」のような条約が結ばれることが望ましいとの考えを示した。また日本がサイバーセキュリティ分野でも、オーストラリアやアメリカなどが機密情報を共有する枠組み「ファイブ・アイズ」との連携強化を進めていくべきだと強調した。

2025年8月19日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
オーストラリア政府は導入を計画している新型フリゲート艦について、海上自衛隊の最新鋭の護衛艦をベースにした艦艇に決定したと発表した。輸出を厳しく制限してきた日本にとって大きな転換点となる。日本はオーストラリアを特別な戦略的パートナーと位置づけ、アメリカに次ぐ防衛協力関係を構築している。護衛艦の輸出は防衛産業の基盤強化につながると歓迎する見方がある。
オースト[…続きを読む]

2025年8月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
戦後80年に合わせて開かれたイベントに出席した小倉桂子さん88歳。「バトンを渡す」をテーマに8歳の時に被爆した自らの体験を集まった人たちに語った。終戦後に英語を学び、海外に向けて原爆の悲惨さを伝えてきて公演の後は高校生たちと意見を交わしていた。被爆者の高齢化が進む中、小倉さんは命が尽きるその日まで証言を続けたいと話していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.