2025年7月17日放送 10:05 - 10:55 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
AIが作った映画 評価は?課題は?

出演者
望月麻美 川口由梨香 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
“パウエル議長解任の可能性低い”

アメリカの一部メディアが、トランプ大統領が近くFRBのパウエル議長を解任する可能性があると伝え、一時、為替や株価に影響がでた。その後、トランプ大統領は「可能性は非常に低い」と述べ、現時点では否定的な考えを示した。

キーワード
CBSジェローム・パウエルドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ホワイトハウス共和党連邦準備制度理事会韓国韓国放送公社
解任報道で ドル円相場乱高下

トランプ大統領がパウエル議長を解任する可能性というのは、今年4月にも大きなニュースになっており、トランプ大統領が解任もありうる考えを示唆したが、アメリカの株式のほかドルや国債も売られる局面を招き、結局、解任するつもりはないと沈静化を図って収束した。今回については、「彼が不正で辞めない限り解任する可能性は非常に低い」と述べ、近く解任する可能性があると伝えた報道を否定した。ただこれまでにトランプ大統領は、パウエル議長にたいし、「遅すぎる男」などと呼んで利下げを迫っている。一方パウエル議長は、関税措置による物価など影響を見極めるため、早期の利下げには慎重な姿勢を貫いている。パウエル議長は来年5月までが任期となっていて、ベッセント財務長官は後任を、今年10月か11月に指名する可能性があるという見方を示している。ただ、利下げを巡る、トランプ大統領とパウエル議長の対立は今後も続きそうで市場が神経を尖らせる状況が続きそうとのこと。

キーワード
ジェローム・パウエルスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプニューヨーク証券取引所ニューヨーク(アメリカ)
“日本は書簡の内容どおりになる”

アメリカトランプ大統領が、日本との関税交渉を巡り「日本についてはおそらく書簡の内容通りになる」と述べて、日本からの輸入品に対して、来月1日から25%の関税措置を発動する可能性を改めて示した。一方、インドとの交渉は最終段階にきているとして、トランプ大統領は交渉を続ける国々への圧力をさらに強めている。

キーワード
アメリカインドインドネシアドナルド・ジョン・トランプバーレーン日本韓国韓国放送公社
インドネシアの関税率 合意も懸念

トランプ大統領は関税措置を巡る交渉でインドネシアとは合意したことを明らかにしている。インドネシアは関税や非関税障壁を撤廃しアメリカ側はインドネシアへの関税率を19%にするとしている。プラボウォ大統領は新たな相互利益の時代だとして合意を歓迎するコメントを出しているがシンガポールCNAは長期的に見るとインドネシアにとって必ずしも理想的とは言えないと分析するエコノミストの見方を伝えている。アメリカとの合意が関税貿易赤字に繋がりかねない、現時点では対米貿易黒字だが今の条件で行くと今後インドネシアの置かれる状況は悪い方向に進む、オブザーバーは外交的検知からこの合意はインドネシアの戦略的中立性を強調し世界的な経済統合を強化し建設的な国際パートナーシップにオープンであることを示すものとしている。

キーワード
CNAドナルド・ジョン・トランププラボウォ・スビアントボーイング関税非関税障壁
北朝鮮と中国 関係改善の兆し?

北朝鮮と中国の関係改善の兆しなのか。北朝鮮の国家観光総局の国際列車の時刻表に2020年1月から運行停止となっていた首都平壌と北京などを結ぶ路線が掲載されたのに加え、航空便でも平壌と上海を結ぶ週2便が新たに掲載された。韓国KBSは北朝鮮はロシアと軍事協力など関係を深める一方で中国とは一定の距離を置いているとの指摘もある中関係の変化の現れなのか注目されると伝えている。

キーワード
上海(中国)丹東(中国)北京(中国)国家観光総局平壌(北朝鮮)韓国放送公社
ワールドEYES
コーナーオープニング

フランスから映画での生成AIの活用について。急速な成長を続ける生成AIは映像や音楽等様々な作品が作り出すことが可能になる一方で著作権の侵害など課題も指摘されている。

キーワード
メタ・プラットフォームズ生成的人工知能
生成AIは映画の可能性を広げるか

フランスでAI映画祭が開かれた。生成AIは映画の可能性を広げるのか。今年4月にフランス南部で開催された国際AI映画祭。最先端の技術を取り入れることにより、映画の可能性を広げることが狙い。初開催だが、世界各国から500を超える短編作品の応募があった。会場にはクロード・ルルーシュさんも登場。審査を通過した作品が上映された。架空の人体実験を題材にした都市伝説を描いた物語やくまと人間との交流を描いた作品など生成AIによって映像が描かれ、中には脚本が書かれたものもある。映画祭の実行委員長は生成AIが映画の新しい時代を開くと強調。生成AIを巡っては映画や映像業界の関係者から懸念の声も出ている。一昨年にはハリウッドで俳優組合がAIから俳優の雇用や権利を守る規制などを求めてストライキを実施。先月には、アメリカの娯楽大手などが生成AI作成の画像が著作権を侵害しているとして新興AI企業に対し訴訟を起こした。ガレさんは生成AIへの依存が想像力や多様性が損なわれることに繋がると懸念を示している。生成AIが作る作品は、あくまで過去に人間が作った名作の真似事にすぎないと指摘する。一方、AIを使ってみて考えが変わったというクリエイターもいる。映画の可能性を広げてくれるかもしれないと実際に使ってみて思うようになったという。

キーワード
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオエッフェル塔クロード・ルルーシュニース(フランス)パリ(フランス)ロサンゼルス(アメリカ)世界AI映画祭生成AI男と女
フランス 生成AIと映画

今回のAI映画祭に出品された作品は想像以上の出来栄えだった。賞を獲得したものは、違和感をほとんど覚えさせない仕上がりだったという。今回のイベントでは、サイドイベントとして生成AIを使うことの是非を問う模擬裁判も開かれた。賛成と反対の立場からメリット、デメリットを紹介するというもの。賛成派からは映画製作のコストが減らせるなどが挙げられた。反対派からは著作権の侵害や苦労の喪失といった懸念が示された。生成AIの映画への影響は小さくない。 

キーワード
パリ(フランス)世界AI映画祭生成AI
(ニュース)
世界的抹茶ブーム 茶葉が高騰

抹茶が世界的なブームとなっている。オーストラリアシドニーのカフェでは抹茶ラテの売上がコーヒーを上回る人気となっているところもあるがブームにより主な生産国の日本では品薄で原料の茶葉の平均価格が2倍近くまで高騰している。国際日本茶協会では昨年秋から史上始めて抹茶不足が起きている、観光ブームも加速をかけている。オーストラリアだけでなく世界で需要が急増、今年京都で行われた入札では碾茶の平均価格が2倍近い1kg8000円と最高値をつけた。

キーワード
MOON AND BAK CAFESimply Nativeインバウンドオーストラリア放送協会シドニー(オーストラリア)京都府国際日本茶協会
シドニー湾 珍客がパフォーマンス

有名な観光地でもあるシドニー湾で珍客ザトウクジラがやってきて、オペラハウスの近くでパフォーマンスを披露した。16日朝にシドニー湾にやってきてパフォーマンスを披露、徐々に東に移動しているということ。国立公園野生生物局や州の海洋局を相手に朝から湾をいったりきたりしているという。毎年4万頭のザトウクジラが南極からクイーンズランド州の暖かい海域を回遊しているが好奇心旺盛だということ。

キーワード
オーストラリア放送協会クイーンズランド州(オーストラリア)ザトウクジラシドニー・オペラハウスシドニー湾国立公園野生生物局
(エンディング)
夜明けにビーチで…

ブラジルの早朝ビーチで、恒例のイベント「日の出ヨガ」が開かれた。参加者は瞑想やヨガ、音楽を楽しみながら夜明けにそなえる。

キーワード
ブラジル
(番組宣伝)
あしたが変わるトリセツショー

「あしたが変わるトリセツショー」の番組宣伝を伝えた。

ひむバス!

「ひむバス!」の番組宣伝を伝えた。

SONGS

「SONGS」の番組宣伝を伝えた。

サタデーウオッチ9

「サタデーウオッチ9」の番組宣伝を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.