TVでた蔵トップ>> キーワード

「JTB」 のテレビ露出情報

ゴールデンウイーク3日目を迎え、観光客で全国各地がにぎわっている。一方で、課題となっているのがオーバーツーリズム。富士河口湖町の外国人の宿泊者数は去年、57万人ほどでコロナ前の8割まで戻っている。オーバーツーリズムに対し、旅行会社のJTBが作った施設が「ツーリストベース河口湖」。電動キックボードのレンタルを提供。狭いエリアに客が集中したりバスに行列ができるのを防ぐ狙い。特に力を入れているのは外国人を対象にした周遊ツアーの販売。現在、8つのコースを用意しているなか一番人気となっているのが、FUJIYAMAツインテラスを巡るツアー。現在、年間2万人が訪れているが交通の便が悪いことが課題だった。そこで河口湖駅からバスで行けるようにし、オーバーツーリズムの緩和を図りつつ、客を誘致する狙いがある。さらに4日前、ツインテラス近くの敷地に笛吹市とJTBが新たな交流拠点「リリーベルヒュッテ」をオープンした。JTBも今後、魅力はあるものの知名度が低い場所を周遊するツアーを計画したいと考えている。オーバーツーリズム対策の一つとして各地で進められているのが観光客からお金を徴収すること。世界遺産「厳島神社」のある広島県の宮島では島に入る観光客を対象に、1人100円を課税。また大阪府は先週、訪日外国人客から一定額を徴収する制度の検討を始めた。海外でも、イタリア・ベネチアでは今月、日帰り客から5ユーロの入場料を徴収する試みがスタート。ただ、こうしたお金は環境整備に使うことが主な目的。観光客を減らすことにはつながらないと話す。城西国際大学・観光学部・佐滝剛弘教授は「地域の人のことも考え一緒に観光戦略を立てていくことが最も重要」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
フランスの国立造幣局が作ったパリオリンピックとパラリンピックの公式記念コインには、棒高跳びやハンドボールなどの競技やパリの象徴であるノートルダム大聖堂やエッフェル塔が刻まれている。金貨や銀貨など、あわせて10種類。来週から全国の金融機関などで予約販売が始まる。金155グラムを使用した大型金貨は1枚429万円。日本では60枚限定での販売となる。高額の背景にある[…続きを読む]

2024年6月9日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポンサンデージャンクション
JTBの一部店舗で「海外旅行専門デスク」がオープン。充実した旅の情報、経験豊富なスタッフが対応するという。

2024年6月8日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(10年前と今 日本の変化)
10年前はガラケーで、為替は1ドル102円ほどだった。今はなんでも安いと外国人観光客だらけになったが、10年前は今の4割ほどだった。10年ほど前から爆買いが始まったが今はあまり聞かなくなった。今年の外国人観光客は過去最高の3310万人。今日本は世界で最も魅力的な国ランキングで2位に選ばれるほど人気だが、10年前は注目されていなかった。池上は2013年以降アジ[…続きを読む]

2024年6月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
今回、日本で初めてチケットがない人でも選手を間近で見られるファンゾーンが設けられるなど、ファンにとってより楽しめる大会となっている。さらに、JTBは15万円の特別体験付きセットパッケージを販売した。座席はコート上の最前列で、試合終わりの選手からサインをもらえるなど濃厚なファンサービスが受けられる。

2024年6月3日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
主治医が見つかる診療所外国人が殺到!日本のすごい病院
外国人観光客が増えるなか、不法滞在中の外国人も増加傾向。就労が禁止され健康保険にも入れず、医療費が支払えない問題が。その診療に当たっている愛知・名南病院の早川医師。院には無料低額診療制度があり、貧困者などは無料あるいは低額で診療を受けられる。医療費は院で肩代わり。これを賄うための寄付金や基金も。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.