女性リーダーの育成に取り組む小安美和さんに話を聞く。女性がいきいきできる取り組みが徳島県で活発な理由について小安さんは、「阿波女」に代表される元気で明るく女性が働き者だという風土があることや、小規模事業所が多いことで女性が家業を継承しやすかったという点を挙げた。そして、行政や民間のサポート体制が手厚いことが徳島県の特徴であるという。さらに、ライフステージに応じた働き方ができる環境について、女性だけでなく男性も介護や病気の治療などがあっても働き続けたいと思ったときに働けるという点で、性別に関わらず重要なポイントだと話した。また、「女性活躍」については、「女性だけが頑張る」のではなく、環境整備や年収の壁といった社会保障制度や税制度なども含めて見直していかなければいけないのではと指摘。女性・男性ともに役割分担意識や固定観念を変えていくことがこれからの活躍のポイントになるという。