TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジオテクノロジーズ」 のテレビ露出情報

都内で美容関係の仕事をしている大築貞美さんはあるポイ活アプリを使うことでダイエットに成功。アプリを提供しているのは地元の自治体。健康につながる行動を実践するとポイントがたまりデジタル商品券に交換できる。一日5000歩歩くことができれば10ポイント。食事のメニューを記録して5ポイント。ポイントがたまるならと運動や食事の内容を見直した大築さん。体重を2キロ程減らすことができた。アプリを提供している葛飾区。今年度の利用者の目標は5000人としていたが約1か月で1万人を達成。健康寿命が都の平均を下回っていた葛飾区。これまで健康促進のための施策を行ってきたがなかなか関心を持ってもらえなかった。しかし、ポイ活を絡めたことで区民の取り組み方が大きく変わった。さらに「ただ移動する」だけでポイントがたまるアプリも登場している。徒歩、車、電車などで10キロ移動すると1円程のポイントがたまるこのアプリ。4年間でのダウンロード数は延べ2000万に上っている。東京・文京区のアプリを開発した会社はカーナビなどに使われるデジタル地図の作成を行っている。ポイ活アプリで集めた人流データは地図の精度や品質の向上に活用されている。ジオテクノロジーズの秋本和紀さんは、ジャンルとしてはポイ活、ここに我々の地図情報を絡める視点で人流データを取るというところも含めてアプリの初期段階のアイデアが出来たと明かした。
ポイ活の進化は大手決済サービス事業者でも。今、買い物以外の場面でもポイントを活用してもらおうとしている。さらに、資産運用の疑似体験や保険加入などにもポイントサービスを組み込み事業の拡大を目指している。PayPayマーケティング戦略本部シナジー推進部部長・波津美里さんは、自然にポイントをためて自然にポイントを使いたいときに使って頂く、そのためにポイントを使った施策を様々な形で提供していく、と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!暮らしが変わる? “ポイ活”新時代
都内で美容関係の仕事をしている大築貞美さんはあるポイ活アプリを使うことでダイエットに成功。アプリを提供しているのは地元の自治体。健康につながる行動を実践するとポイントがたまりデジタル商品券に交換できる。一日5000歩歩くことができれば10ポイント。食事のメニューを記録して5ポイント。ポイントがたまるならと運動や食事の内容を見直した大築さん。体重を2キロ程減ら[…続きを読む]

2024年5月8日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!お得で便利なアプリ何使ってる?
街行く女性に聞いた毎日がちょっとお得になる便利アプリを大調査。TikTokにポイ活機能が付いた「TikTok Lite」は、20分動画を見ると60ポイント、10日間連続ログインで3万6000円ポイント(360円相当)などがゲットできる。100ポイント=1円で電子マネーやギフト券などに交換できる。通常のTikTokより通信料が軽く、データ量を節約して動画が楽し[…続きを読む]

2024年4月19日放送 3:55 - 4:20 テレビ東京
渡辺隆のいしとほしとタカシ渡辺隆のいしとほしとタカシ
今回は企業系 Vtuberの方位かなめとコラボ。ジオテクノロジーズ社の Vtuberで、地図の魅力を伝えるために日々活動している。方位かなめは企業の魅力クリエイティブな社員も多く、自身もその一人で、サムネイルなども全部作っていくという。作ったサムネは50以上で、作り方のコツを紹介した。またこれまでの活動で大変だったことについてはリスナー獲得のために30日間連[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.