TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジャージー牛」 のテレビ露出情報

今回は岡山県と鳥取県の県境にある蒜山。蒜山高原を見下ろす3つのピークがあり、今回は標高1100の下蒜山に登る。蒜山は中国地方屈指の花の名山で、2000種の花々が彩る。旅のお供は有森裕子さん。全長2キロ2時間の行程。
しばらく歩くとツリフネソウを発見。稜線が県境になっており、登りがきつくなってきた。2時間かけて登り切ると、五合目に到着した。見えてきたのは下蒜山の山頂部で笹原が続いた。ここから雲居平と名付けられたなだらかな草原を登っていくのだが、リンドウ、センブリ、ノアザミなどが咲いていた。
北の方角には倉吉平野と日本海。山の片側だけに草原が広がっているが、蒜山郷土博物館の前原館長によると山焼きの名残だという。蒜山高原は大山の火山灰の影響で作物が育たない栄養の乏しい土地だったが、人々は蒜山で刈り取った草を牛の糞と混ぜて肥料にすることで土壌を改善していった。さらに山焼きによって生まれた草原は花々の絶好の居場所となった。
9合目を超えると肥沃な蒜山高原が一望できる。下蒜山山頂からは大山、中蒜山、上蒜山、蒜山高原が見渡せた。
下山のあとは地元産のワインとジャージー牛のブルーチーズで乾杯。有森裕子は「ゆっくり自然を感じながら、花を見たら写真を撮ったり、風景を見たり、これからはこれだな!という発見ができた登山でした」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
道の駅グリーンファーム館山で販売されているミルクシェイクは道の駅近くの須藤牧場から直送された新鮮なジャージー牛乳を使用していて、少し固めに作った特製ソフトクリームと牛乳をオーダーを受けてからシェイクする。この他ピーナッツペーストを加えたシェイクも人気となっている。

2023年11月22日放送 12:20 - 12:45 NHK総合
にっぽん百低山(にっぽん百低山)
今回は岡山県と鳥取県の県境にある蒜山。蒜山高原を見下ろす3つのピークがあり、今回は標高1100の下蒜山に登る。蒜山は中国地方屈指の花の名山で、2000種の花々が彩る。旅のお供は有森裕子さん。全長2キロ2時間の行程。
しばらく歩くとツリフネソウを発見。稜線が県境になっており、登りがきつくなってきた。2時間かけて登り切ると、五合目に到着した。見えてきたのは下蒜[…続きを読む]

2023年8月12日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本土曜すてき旅
山梨県・北杜市の清里高原は戦後アメリカ人のポール・ラッシュ主導で農村として開拓され、初めに食糧難を解決するために酪農を始めた。導入したのは寒さに強いジャージー牛で、僅かな餌でもよく育つという。1950年代に土地の開墾が始まり、岩を掘り起こして牧草地に変えるなどしていった。1976年には牧場名物のソフトクリームが誕生し、90年代には多くの観光客で賑わった。

2023年7月6日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays人気ローカルスターが厳選!旬のスポット イチ押しツアーin秋田
続いて牧場へ向かう。車内では秋田銘菓の話題に。金萬は昔ながら親しんでいる銘菓、バター餅が最近再び人気になっているという。バター餅はバタもっちというイメージキャラクターができるほど人気。到着したのは土田牧場。牧草地は東京ドーム約32個分の広さがあり、鳥海山が一望できる牧草地で約200頭のジャージー牛を飼育している。ジャージー牛は国内の乳牛のわずか0.8%しかな[…続きを読む]

2023年6月27日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
千葉・館山市の牧場から中継。搾りたての「ジャージー牛乳」を佐々木さんが試飲。まろやかでアイスクリームのような甘さだという。ここには35頭のジャージー牛がいるが、ここに並んでいるのは特においしいミルクを出すという選ばれし6頭。そのミルクを使ったものがシェイク。全てジャージー牛のなめらかさや甘さという特性をいかして作られている。千葉県内の飲食店のうち86店舗が参[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.