TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハビャリマナ大統領」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博のルワンダのパビリオン。お茶やコーヒー、伝統工芸品、モニターで紹介されている“アフリカの奇跡”とよばているルワンダの経済成長。IT産業の発展がその象徴。2080年の未来都市まで思い描いている。しかし、その反映の影には31年前に起きた虐殺の歴史がある。1994年4月、当時の大統領が乗った航空機が何者かに撃墜されたことをきっかけに大統領派で多数派のフツと少数派のツチとの対立が先鋭化した。各地で作られたフツの民兵組織がツチの人たちなどを無差別に殺害。さらには隣人同士までもが憎み合い、なたやこん棒で殺害したり、女性を暴行したりした。一連の虐殺では約100日間で80万人が犠牲となった。「命」をテーマに開催されている今回の万博に合わせて特別な思いを胸にルワンダから来日した男性がいる。ルワンダの虐殺から31年となった今年、万博の会場でも追悼式典が開かれた。虐殺を生き延びを少数派ツチの男性。ルワンダで心に傷を負った人々を支援する活動にあたっている。壮絶な経験を男性は6年前に出版した絵本に綴っている。今回の来日で男性が実現させたかったのは日本の子どもたちとの交流。男性が子どもたちに一番伝えたかったのは「困難の中でも希望を持ち続けること」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.