TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジョージ・ワシントン大学」 のテレビ露出情報

アメリカ・トランプ大統領の就任から2か月。政権とメディアの関係に変化が起きている連日、さまざまな場面で取材に応じ、注目されるトランプ大統領。いまトランプ大統領のメディア戦略において重要な役割を果たしているのが、SNSなどで情報発信する新興メディア。大統領選挙の際は、若者を中心に人気を集めるネット配信番組に相次いで出演。新興メディアとの距離を縮めるトランプ政権。一方、伝統的なメディアの多くに対して、対決姿勢を強めている。「メキシコ湾」の名称を「アメリカ湾」に変更する大統領令を巡っては、「AP通信が名称変更に従わない」として、大統領執務室での取材を禁止した。直近では「(有力紙)ニューヨークタイムズは不誠実でゴミ、国民の敵だ」と発言。リベラル系大手テレビ局のコメンテーター・リチャード・ステンゲル氏は「伝統的なメディアが難しい立場に立たされている」としたうえで、「トランプ大統領の発言に事実と証拠をもって冷静に反論するのが最善の対処法だ」と述べた。ウクライナ、戦争について言及。アメリカ・ホワイトハウスでの会見でも変化が起きている。立ち見をしている記者たち。最近目立つのが、新興メディアの姿。会見での質疑も、これまではほとんどが大手メディアだったが、新興メディアに積極的に質問の機会が与えられるようになった。新興メディアネット配信番組・ナタリー・ウィンターズ記者は、保守派に人気のネット配信番組の記者。みずからもアメリカ・トランプ大統領の支持者を公言。1月には、初めてホワイトハウスでの取材許可を得た。ホワイトハウス前で早速、中継を始めると、伝統的なメディアへの批判を展開。トランプ大統領の元側近が司会を務める番組で、日々政権の政策を発信。ウィンターズ記者は「トランプ大統領の支持者の意見を反映している。偏っているといわれる場合もあるが、政治的な意見を隠していない」と語った。トランプ大統領による新たなメディア戦略。そのねらいについて、ジョージ・ワシントン大学・トッドベルト教授は「SNSなどを使えば、伝統的なメディアでは伝えないことをより自由に発信できる。トランプ大統領はその点を利用している」、さらに「新興メディアを通じて、支持者向けの情報発信が増えている」と指摘したうえで「国全体ではなく、特定グループだけに発信すると、団結よりも分断を加速させる。トランプ大統領はメディアのあり方を変えた」と述べた。保守系の新興メディアも使って、伝えたい情報を発信していくトランプ大統領の戦略が見えてきた。こうしたメディア戦略は、SNSの広がりで、世界各国でも変化の兆しを見せている。メディアの役割も含め、この潮流の行方をしっかりと見ていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月19日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
米国・トランプ政権の復活を歓迎すワシントン近郊には、トランプ次期大統領を一目見ようと多くの支持者たち。だがワシントン中心部では、トランプ氏の大統領就任に抗議する人々が町を埋め尽くした。選挙中から数々の過激発言を繰り返してきたトランプ氏。主張するのは、不法移民の強制送還や、トランスジェンダーの抑圧、さらに人工妊娠中絶の規制強化などへの懸念も広がっている。大学か[…続きを読む]

2025年1月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道油井’s VIEW
トランプ氏はハリウッドを再び偉大にと掲げている。そのためにハリウッドを特別大使としたシルベスター・スタローンさん、メル・ギブソンさん、ジョン・ボイドさんを迎えた。3人はトランプ支持者でそのうちシルベスター・スタローンさんは大統領選挙後の去年11月にはトランプ氏の邸宅にまねかれてトランプ氏を第二のジョージ・ワシントンとし、第二のジョージ・ワシントンと褒め称えた[…続きを読む]

2025年1月6日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(オープニング)
超大国・アメリカの外交政策を影から支えてきた情報機関、中央情報局。「CIA」の通称で知られるその組織は、東西冷戦下の戦後世界を様々な形で作り変えようとしてきた。中東のイランでは巧みな世論操作で政権を転覆させ、莫大な石油利権をアメリカにもたらした。欧州のハンガリーではラジオを使って反体制運動を煽り、市民放棄を焚きつける。南米のチリでは執拗な秘密工作を仕掛け、軍[…続きを読む]

2024年10月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米国の大統領選挙。選挙戦の最終盤で民主党・ハリス氏と共和党・トランプ氏がともに支持獲得に力を入れているのは、まだ投票先を決めていない有権者だ。ジョージワシントン大学で行われていた有権者登録。多くの学生にとって今回の大統領選挙が初めての投票。無料のドーナツなどで若者の選挙への関心を高めるために様々な仕掛けが施された。今年の大統領選挙で新たに有権者となった若者は[…続きを読む]

2024年7月7日放送 23:15 - 0:35 フジテレビ
すぽると!(パリ五輪SP企画:豪華対談 渡邊雄太×菅田将暉)
渡邊選手は緊張について、自分は結構するタイプだがコートでプレーすると忘れることができる、大きい声を出したりして気を紛らわせていると話した。アスリートの中でも繊細な方であり、選手には向いていないタイプだったのではないかと自認している。小学1年生でバスケに打ち込むと、高校時代は尽誠学園のエースとして2度の準優勝の実績を飾った。アメリカで戦いたいと考えたのは高校3[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.