TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジョージ・ワシントン」 のテレビ露出情報

防衛省は自衛隊と米軍、それに韓国軍による共同訓練をきょうから東シナ海で開始したと発表した。弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮や中国などを念頭に日米韓の連携を示したいねらいがあると見られる。防衛省によるときょうから始まったのは日米韓3か国でことし6月に初めて実施した共同訓練「フリーダム・エッジ」で今回が2回目になる。米軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン」など3か国の艦艇7隻のほかステルス戦闘機や哨戒機などが参加し弾道ミサイルや潜水艦、戦闘機などに対処する訓練を東シナ海で行う。共同訓練について防衛省は朝鮮半島を含むインド太平洋の平和と安定のために日米韓の相互運用性を促進し自由を守るという日米韓の防衛態勢と強固な意思を引き続き示すものだとしていて弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮や中国などを念頭に3か国の連携を示したいねらいがあると見られる。前回、この共同訓練が行われたときには北朝鮮が挑発的な行為は致命的な結果を招くなどと強く反発している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
神奈川県にある米海軍横須賀基地に配備されている原子力空母から放射性物質を含む水が漏れ出たことを想定して情報共有の手順を確認する日米合同の訓練がきょう、横須賀市で行われた。米国海軍からの一報を受けた上地克明市長が災害対策本部の設置を指示し訓練が始まった。訓練は先月22日に横須賀基地に再配備された原子力空母、ジョージ・ワシントンからごく微量の放射性物質を含む冷却[…続きを読む]

2024年11月23日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
米海軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン」が神奈川・横須賀基地に9年ぶりに入港。一部の艦載機は国内初配備となるステルス戦闘機「F35C」などの変更されている。今後、中国や北朝鮮情勢などにらみ周辺海域の警戒に当たる見通し。

2024年11月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
アメリカ海軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン」が今朝9時半過ぎに横須賀基地に入港した。9年ぶり。ジョージ・ワシントン全長は約333mで最大70機の艦載機を載せることができ、最新鋭のF-35Cステルス戦闘機などを新たに搭載した。ジョージ・ワシントンがアメリカから日本に向かう途中、東シナ海で行われた日米韓の共同演習に参加。その様子を中国海軍の情報収集艦が伺う場[…続きを読む]

2024年11月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
米国海軍の原子力空母「ジョージワシントン」がけさ、神奈川県の横須賀基地に9年ぶりに入港した。2015年まで横須賀を事実上の母港としていた「ジョージワシントン」は、米国本土での改修や原子炉の燃料棒の交換などを終え、横須賀基地に入港した。9年前までと異なり、最新鋭の「F−35C」戦闘機を搭載していて、13日から東シナ海で行われた日米韓の共同演習に参加した際には、[…続きを読む]

2024年11月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
米国の原子力空母「ジョージワシントン」が、約9年ぶりに神奈川・横須賀市・横須賀基地に到着した。今後、横須賀を事実上の母港とする。全長300mを超える米国のニミッツ級原子力空母「ジョージワシントン」は、約9年ぶりに横須賀に戻ってきた。2008年に初めて配備されその後、2015年に大規模な整備のため横須賀を離れていた。式典に参加した米国・エマニュエル駐日大使は政[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.