TVでた蔵トップ>> キーワード

「バイデン大統領」 のテレビ露出情報

日米首脳会談の今回の成果についてまとめた。石破総理が日本側の成果として強調したもの「日本の防衛にアメリカの防衛力を100%提供する」という確約。また、尖閣諸島にアメリカの防衛義務が適用されることを確認した。更に、拉致問題の早期解決に向けての支持など安全保障面の成果をここで得ている。日本製鉄がUSスチールの買収ではなく多額投資を行うことで合意したことこれも成果としている。一方、アメリカ側は日本からの投資額を150兆円規模に引き上げること、また、日本が記録的な量のアメリカ産LNG天然ガスを輸入することも入れており日本側から多額の投資を得ることになる。田中道昭は「具体的にはトヨタ自動車の米国工場。それからソフトバンクグループのほうがアメリカのオープンAI等とスターゲートプロジェクトというなんと4年間で78兆円のプロジェクトがあるのでその辺を加えると決して不可能な達成目標ではない。恐らく1兆ドルということで大きく打ち上げたというところに大きな目的があったとは思うが、決して達成不可能ではない目標だと思う」と指摘。テレビ朝日・千々石森生は「実は言及されなかったこと自体が成果だということがいくつかある」として。番組でもすでに取り上げていたが例の防衛費の3%の話が出てない。また関税に関しても日本は全く名指しされていない。言及されなかったことに政府関係者はむしろ、成果というか安堵していると指摘した。
テレビ朝日ワシントン支局長・梶川幸司はトランプ大統領が「日米間の軍事協力は世界のどこよりも緊密」と発言したことについて「アメリカにとって中国こそが最大の脅威であり、中国と対抗していくには日本といった同盟国と緊密に連携していかなきゃいけないという認識の表れだと思う」と指摘。共同声明の中には日本、アメリカ、インド、オーストラリアこの4か国の枠組みクアッドの言及もあって実は今週はそのインドのモディ首相が来て会談する予定になっている。そして、もう1つの課題であるUSスチールの買収について、日米首脳は「投資」という言葉で双方、出してきた。田中道昭は「私が考えるに大人の表現大人の決着方法と言っていいと思う。やはりアメリカの国民の世論をしっかり納得させるためには買収といってしまったらまとまるものもまとまらない。多額の投資をするんだということを強調して形式的には買収ではないということで納得を図ったとみるべきじゃないかと思う」と解説した。一方で、やはり引き続き労働組合は反対しているのでまだ予断は許さない。梶川支局長は「今のところ石破総理が表明した投資ということを歓迎しているし、国民向けの成果になる。ただ、来年にはアメリカも中間選挙が予定されている。トランプ大統領はアメリカ第一を掲げて選挙で戦って当選した以上国民に対して目に見える成果を示さないといけない。来年までに目に見える成果が出てこないとなった場合に日本が次の標的にならない保証はどこにもない。カナダやヨーロッパのNATO同盟国にも厳しい要求を今突きつけているから同盟国だからといって、これは安心できないところだと思う」と指摘した。千々石キャップは「スタートは馬が合ったというのは政府関係者の言葉なので、ちょっと割り引かなきゃいけないがまずまずだった。ただ、本当に波風右に行ったり左に行ったりしまくる政権だし、日本に理解がある人たちが周辺を固めているけど、その人たちもいなくなるかもしれない。これからも毎日砂を固めるような感じでやっていかないとと思う」とコメント。日米両政府はトランプ氏の来日に向けて調整に入るが関西万博を訪問することも一案として出ているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日米首脳会談でも焦点となった、日本製鉄によるUSスチールの買収計画。会談から2日、新たな動き。日本製鉄の計画では、株式を100%取得し、完全子会社化するとしているが、トランプ大統領は誰もUSスチールの株を過半数保有できないとしている。NFL(アメリカプロフットボールリーグ)・スーパーボウルを観戦するため、現地に向かう専用機の機内で取材に応じたアメリカ・トラン[…続きを読む]

2025年2月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日米首脳会談で石破総理に同行取材をした政治部・佐々木森里記者が解説。ホワイトハウスを訪れた石破総理の映像を紹介。トランプ大統領は石破総理の背に手を回してエスコートしたりするなど、歓迎している様子だった。会談は結果的に20分以上も公開される形になった。石破総理は入念に準備して臨んだと語っている。分析するとキーワードは「情」と「実利」。トヨタ自動車、いすゞ自動車[…続きを読む]

2025年2月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
USスチールを巡り買収ではなく投資で合意した日米両政府。衆議院予算委員会で問われたのは日本製鉄によるUSスチール買収計画について。立憲民主党・太栄志議員が「共同記者会見では買収ではなく投資ということだった。どういう枠組みになっていくのか」と質問、岩屋毅外務大臣が「日本の技術と資金を活用して米国に投資を行う」と答弁。「買収ではなく投資」という言葉は石破総理大臣[…続きを読む]

2025年2月10日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ミヤネ屋 Mondayニュースファイル
本村弁護士はトランプ大統領と石破総理の会談について「良かった。最悪の想定もしていたと思うので、ホッとしたんじゃないですかね」とコメントした。会談冒頭ではトランプ氏が石破氏のことを「安倍昭恵夫人から素晴らしい人だと聞いている」とお互いを褒め合う挨拶でスタートした。本来、冒頭数分のはずだったメディア公開が28分に及び、岩屋外務大臣が石破氏に渡したメモには「そろそ[…続きを読む]

2025年2月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
今回の日米首脳会談で通訳を務めたのは、外務省・高尾直日米地位協定室長。高尾さん第1次トランプ政権時代に安倍元総理の通訳を務めた。2019年にはトランプ大統領の訪日時、安倍総理・トランプ大統領とともにゴルフカートに同乗し通訳を務めた。トランプ大統領は、高尾室長について「リトルプライムミニスター(小さな総理大臣)」と信頼を寄せている。そして、石破総理は訪米前、同[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.