TVでた蔵トップ>> キーワード

「スイスフラン」 のテレビ露出情報

BNPパリバ証券・中空麻奈の経済視点は「目先のリスク<潤沢なマネーフロー」。中空さんは「私、クレジットやってたものでなんでもかんでもリスクと言っちゃう。目先はいっぱいリスクがあると思っている。何がマーケットを決めるかというとやっぱりマネーフロー。2024年も結構強かったマーケットになったのは潤沢なマネーフローがあるからだと思っている。金融市場の強みがマネーフローから来ているのでここに注目していきましょうと。たぶんM&A件数も増えると思いますし、いろんなものが堅調に推移すると思う。リスクがあってもあまり当たってなくて結局は強いというマーケットになるかと思う」などと述べた。バークレイズ証券・門田真一郎の経済視点は「CHF」。門田さんは「今週日銀が利上げをすると再びスイスと日本の金利が同じ水準になる。今までは日本の金利が非常に低いのでキャリートレードの円売りというのが言われていたがこれが円売りが止まるかどうかというのが焦点。すぐにそうはならないというのがスイスフランが金利がおさえられているのにも関わらず上昇を続けている。背景としては欧州経済の弱さや政治リスクへの懸念がある。スイス当局は何ができるかというと為替介入をするとか、政策金利をさらにマイナスにまで引き下げる。マーケットはマイナス金利を織り込んでいる。ただマイナス金利は副作用、為替介入も消極的ということで、当面まだフラン高は続きやすいとみている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
韓国の政治情勢が揺らいでいる。今後の注目ポイントについて伊藤忠総研・武田淳さんは「検察が内乱罪も視野に捜査を開始。大統領任期中、大統領は捕まらないが、内乱罪だけは別。仮に内乱罪で逮捕となれば、大統領失職になり、大統領選に移る。野党が弾劾訴求の法案を毎週出すという。野党側は早期大統領選を目指し動いている。与党は、大統領任期を縮めることでことを収めようとしている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.