TVでた蔵トップ>> キーワード

「スシロー」 のテレビ露出情報

きのう番組が訪ねたのは生パスタ専門店「麦のトリコ」。モチモチの生パスタによく絡む濃厚なソース、実はここは牛丼チェーン「松屋」が展開する会社が手掛ける新業態の店。牛丼チェーンが生パスタの新業態を始めた理由は?松屋ではブラウンソースのハンバーグをはじめ定食メニューの「ご飯に合うソース」が評判。その強みであるソースをパスタに活かしているという。男性客が多いという松屋だが、生パスタ店では内装を落ち着いた雰囲気にして女性もターゲットに。新業態で客層を広げるのも狙いだという。
次は東京・日本橋に先月オープンしたおむすびのようなお寿司店。回転寿司チェーン「スシロー」グループの新業態「むすび寿司」。シャリはネタと相性の良い赤酢を使い、ネタ自体にも下味をつけているのが特徴。店のオススメはマグロの希少部位を使った「天然南まぐろの中とろ」(330円)。穴子をまるまる1本使用したむすび寿司「活〆煮穴子一本俵巻き」も690円とお手頃。全国から新鮮なネタを仕入れることができるというスシローグループの強みを活かしている。専門家は「スシローは日本の色んな地域のところから味を厳選したものを調達するというすごい強みがある企業。もしかしたら回転寿司という業態だけではなく、仕入れの強みを違う業態で活用するともう1個の収益の柱ができる」と話す。また、片手で食べられるという手軽さもウケている。
打ち立てのうどんを提供する「丸亀製麺」の新業態はドーナツ「丸亀うどーなつ」。ドーナツの原料は店自慢の手打ちうどんと自家製の白だし。なぜうどんからドーナツを作ろうと考えたのか。うどんならではのモチモチ食感を活かすため、試行錯誤の末3年かけて納得できるドーナツを開発。強みを生かしたスイーツへの参入でうどん店の可能性を広げていきたいという。会社の強みを生かした新業態は他にも飲食チェーン以外にも拡大していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEマーケティング部
野田市にある天ぷら専門店はカウンターに揚げた分だけ提供し野菜海鮮に分け常に揚げたて。天ぷら専門店をオープンしたのはスシローで世界中から食材を安く仕入れる調達力が強み。

2025年4月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
大阪関西万博まであと10日、万博会場に作られたスシロー未来型万博店が公開された。テーマは「すし屋の未来」で、メニューの全てが養殖海鮮。店のオープンは、万博開幕の今月13日。

2025年4月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
大阪関西万博まであと10日、万博会場に作られたスシロー未来型万博店のテーマは「すし屋の未来」。将来的に漁獲量の減少が見込まれる中、寿司ネタを安定的に提供するため、メニューの海鮮全てに養殖が選ばれた。海藻が足りず中身が少ないことが問題視されるウニも身はふっくらと濃厚な味わいになっているという。注文は従来の店と同様タッチパネルで行うことができ、オープンは万博開幕[…続きを読む]

2025年3月30日放送 1:45 - 2:45 フジテレビ
川島・藤原のピーチクパーチク探検隊超人気店の知らなきゃ損な情報が満載! 回転すし業界No.1の秘密を独自調査!
次の原価の高い寿司ネタは活〆はまち。原価が高い理由には水揚げしスピーディーに加工するのに手間がかかる。三重県尾鷲市にやってきたが山と海に囲まれた人口1万6000人のまち。主要産業は漁業。尾鷲港から船を走らせること10分。いはまちやぶりは養殖された物を使用している。これには理由があり、天然の魚がとれなくなっていくので、海の資源を守りつつお客に安定して魚を届けよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.