米国・イエレン財務長官は日本政府・日銀が実施したと指摘される為替介入について否定的な姿勢を示した。イエレン財務長官は「為替介入はまれであるべき。日常的に使うべき手段ではない」と述べ、「為替の動きは各国ごとの経済の違いを反映したもので経済規模の大きな国は為替レートの変動を市場に委ねるべき」とする原則に改めて言及した。そのうえで、為替介入は「日常的に使うべき手段」ではなく、仮に実施する場合は「事前に相手国に伝達すべき」との立場を強調した。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.