TVでた蔵トップ>> キーワード

「ストーブ列車」 のテレビ露出情報

遠山俊也が冬の青森を満喫するツアーを体験。五所川原駅からストーブ列車に乗車。車内ではスルメとお酒を販売しており、スルメをストーブで炙ってもらえる。
遠山俊也が冬の青森を満喫するツアーを体験。続いては浅虫温泉へ。宿泊する浅虫さくら観光ホテルは波打ち際に建っており、陸奥湾の景色を間近に感じられる。部屋はオーシャンビュー。夕食はホタテ尽くし。ホテルで毎晩行われているという津軽三味線のライブも鑑賞できる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月3日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダF-BLOODが行く 寒くて温かい冬の青森
藤井フミヤ・尚之は津軽五所川原駅からストーブ列車に乗車した。冬にだけ運行する列車で、ディーゼル機関車が引っ張る。2人はお酒を飲み炙ったスルメを食べた。

2024年1月24日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
鉄道コラムニストの東さんは、電車に乗ること自体を目的とした旅が最近一つのトレンドだという。東さんオススメの冬のイベント列車5選を紹介。1つ目は、JR北海道「SL冬の湿原号」。釧路湿原の中をSLが駆け抜け、運が良ければ鶴も車窓から見ることができる。2つ目は、岐阜県明知鉄道のじねんじょ列車。1月2日にじねんじょを食べる風習があり、とろろご飯などおかわりしながら食[…続きを読む]

2024年1月22日放送 18:45 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!この冬行きたい!全国の駅BEST15
ルールはA・Bブロックに分かれ決勝進出者を決定する。Aブロック、9人中決勝に進めるのは6人だけ。
地元インタビュー問題「この冬行きたい15位の駅がある都道府県はどこ?」。正解は「青森県」。15位の駅は「津軽中里駅」。津軽中里駅にこの冬行くべき理由は「ストーブ列車」だ。
「だざい弁当の食材を表す漢字 左から順に3つ全て読め」。正解は「もすく、にしん、アスパ[…続きを読む]

2023年12月7日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysローカルスターが厳選!旬のスポット イチ押しツアー in青森
ギャレスさんのオススメは津軽鉄道の津軽五所川原~津軽中里を運行するストーブ列車は、車窓から地吹雪の景色を眺める列車で、ストーブでスルメを炙るサービスもある。次にやってきたのは中町こみせ通り。江戸時代の商家などが残る町並み。雁木造という雪が多く積もっても通行できるように庇を長く張り出した豪雪地帯ならではの造りが並ぶ。ねぷたを再利用した灯籠作りができる「IROD[…続きを読む]

2023年12月3日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
北海道陸別町では昨日、今季最低のマイナス17.3度を記録。ダイヤモンドダスト現象も。美唄市では平年の3倍以上の62cmの積雪。幌加内町では今季全国最低のマイナス23.2度を記録。最深積雪が1mを超えたのは今季全国初。津軽鉄道のストーブ列車も運行。車内のストーブではスルメを焼いてもらうことも。昨日、都内では今季初の氷点下となり初霜を記録。多摩川では”けあらし”[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.