TVでた蔵トップ>> キーワード

「スバ(フィジー)」 のテレビ露出情報

ソロモン諸島のソガバレ氏は、2019年に首相に就任以降、台湾と断交して中国と外交関係を締結し、2020年には中国と安全保障協定を結んだ。先日、ソロモン諸島で総選挙が行われ、ソガバレ氏は首相の座を降りることになった。ソロモン諸島のホニアラでは、中国が無償で建設したスタジアムやスポーツ施設が去年完成したばかりだった。一方、ソロモン諸島で最も多くの人が暮らす、台湾と結びつきの強いマライタ島では、インフラ整備が進んでいない。2021年、政府の対応に不満を持ったマライタ島の人たちの抗議行動がエスカレートし、中華街が焼き討ちに遭った。総選挙では、中国寄りの政策を進めてきた与党が50議席のうち15議席と、第1党を守ったものの選挙前の議席を大きく割り込んだ。中国の支援を受けても、経済が良くならない国民の不満が溜まった結果となる。与党は少数政党や無所属を取り込むことで過半数を維持する形となった。新たに首相に就任したのは外務・貿易相を務めたマネレ氏だった。ソロモン諸島で取材を続けるジャーナリストは「マネレ氏は中国ともアメリカなどの西側諸国ともそれぞれの利害関係を考えて付き合っていけるようにするだろう」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月9日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
美しい海に囲まれた太平洋島しょ国。太平洋島しょ国はかつて統治していた地域がある日本も外交的に重視し支援をおこなってきた。米国とオーストラリアを結ぶ地政学的にも重要な地域だが近年この地域で影響力を増やそうとする中国が様々な分野で働きかけを強めたことで、中国と新たに外交関係を結ぶ国などが続出。慌てたバイデン政権が改めて外交関係の強化に乗り出すなど国際的なパワーゲ[…続きを読む]

2024年2月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
昨日、フィジーを訪問した上川外務大臣は、日本と太平洋諸国による島サミット閣僚会合に参加した。海洋進出を続ける中国を念頭に、自由で開かれたルールに基づく国際秩序を堅持する重要性や、一方的な現状変更の試みへの強い反対を共有した。あまた、会合で、福島第一原発の処理水の海洋放出について、国際的な安全基準に基づいて実施し、情報提供を続ける方針を説明した。

2024年2月12日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
上川外務大臣は会合に参加し福島第一原発の処理水の海洋放出の安全性について説明などをした。

2023年7月29日放送 0:15 - 0:20 テレビ朝日
港時間(オープニング)
オープニング映像。きょうはスバ ハーバー。

2023年7月23日放送 13:25 - 13:55 テレビ朝日
あなたの代わりに見てきます!リア突WEST.世界の人だかりから文化を覗き見 In フィジー
世界幸福度調査で2年連続1位に輝いたこともある、南太平洋の楽園・フィジー共和国で人だかりを調査。首都のスバで見つけたのは赤いミルクシェイク、飲んでみるといちごミルクだった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.