TVでた蔵トップ>> キーワード

「スマイル・フォー・ミー」 のテレビ露出情報

Z世代が衝撃を受けた昭和のアウトフレーズを紹介。中学生の左合桂三さんは昭和歌謡が大好きすぎて1000枚のレコードを集めたといい、その中で昭和のアウトフレーズに注目しているという。紹介したのは死を不謹慎に描いたザ・フォーク・クルセダーズの「帰って来たヨッパライ」で、左合さんによると深夜ラジオが流行していた1968年頃にこの曲をラジオで流したところ「もう1回かけろ」という電話が来て10回以上ループで流したという。昭和歌謡BARに通う26歳のよしこさんが紹介したのはTHE ALFEEの「府中捕物控」で三億円事件の犯人を称賛するような歌だという。その過激内容で当時は発売中止にもなったがライブでは歌われている。実は当時の新聞を見ると若者の間で犯人を反権力の象徴としてヒーロー視する風潮があり犯人をイメージしたTシャツや事件をテーマにしたおもちゃまで売られていた。そして番組ADが見つけたアウトフレーズの曲が越路吹雪の「オー・パパ」だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月30日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション(これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション)
今回のテーマは「初デート」。まずはなえなのがflumpool「君に届け」を映像につけた。早見優さんは河合奈保子「スマイル・フォー・ミー」、長谷川忍はChara「やさしい気持ち」をつけた。

2024年2月2日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
全国から選ばれた総勢57人が歌声で対決、勝利の先にある優勝賞金は1000万円以上の大型オーディション、トロット・ガールズ・ジャパン。レジェンド歌手の名曲や、昭和のアイドルソングなど、昭和世代には懐かしく若者にはエモい「懐メロ」で競う。韓国で視聴率30%超となっているオーディション番組がもとになっていて、約5年前から人気に火がつき過去の優勝者の中には国民的な歌[…続きを読む]

2023年12月30日放送 22:00 - 23:30 TBS
まさかの一丁目一番地(元祖は誰? 女性アイドルの歴史SP)
1980年に「裸足の季節」でデビューした松田聖子。「青い珊瑚礁」でレコ大新人賞を獲得した。“聖子ちゃんカット”が大流行し、後輩アイドルもマネをするほどの社会現象となった。同期には西城秀樹の弟妹募集オーデションで優勝した河合奈保子などがいる。柏原芳恵は「ザ・ベストテン」の出演秘話や、ファンから3000万円をもらったエピソードなど話した。当時、大晦日の風物詩とな[…続きを読む]

2023年11月15日放送 17:30 - 21:54 テレビ東京
テレ東60祭!ミュージックフェスティバル2023テレ東60周年!音楽番組の歴史編
「ヤンヤン歌うスタジオ」のステージを彩った伝説のアイドルをお宝映像でメドレー。キャンディーズ「微笑がえし」、松田聖子「赤いスイートピー」、河合奈保子「スマイル・フォー・ミー」などを紹介した。

2023年7月17日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100(3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100)
斉藤由貴の「悲しみよこんにちは」など3秒聴けば誰でもわかるアイドルソングを一挙紹介した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.